2011年12月20日
第23回 読書会(12月10日)の報告
皆様、読書会ブログ ご覧になって頂きありがとうございます。
こんにちは沖縄セミナーズ鈴木です。
2011年あと少しで終わってしまいますね。
皆さんにとっての2011年はどんな年でしたでしょうか??
私、鈴木は「意識への向け方を変えた」ので本当に色々な事があったと感じた1年でした。
ですから、とても充実し、時間が足りないような気がしてなりませんでした。
来年も、今年得たものをフル活用して今年以上大きくなって行きたいと思います。
皆様も今年を振り返って何か発見・気づき・などがありましたら是非シェアーしてくださいね。
さて、
師走、今月は朝の読書会が1回、初の試み夜の読書会を1回という変則パターンで執り行いました。
まずは朝の読書会のご報告から。
今回、「絵本」というお題を出させて頂きました。
参加者の皆さん色々な絵本をお持ち下さいました。
毎度お馴染み 紙芝居屋さんからご登場いただきましょうね。
<かみしばいや さどやん>
みなみのしまのサンタクロース
今回はこちらを読み聞かせしてくださいました。

コメント:
サンタの助手、コアラに和みます。
絵本「地獄」

コメント:
読んだ人全員「地獄」行きです。ビビります。
「大神島」 記憶の家族
コメント:
2012年 正月に40年目の節目になるそうです。感動します。
<ホンタロウさん>
たいせつなこと

コメント:
文章の意味はまだ実感できませんが、絵がステキ。
かたしだちょうのエルフ

コメント:
とーってもいい本です。絵も迫力があり、ストーリーもすばらしいです。
<平良 長政さん>
オバーとマーガ① そばやへ行く

コメント:
沖縄のそばやの雰囲気がある。
今の沖縄の基地状況と戦争記憶の重なり。
やる気のスイッチ

コメント:
おまじないの言葉「すべてはうまくいってる」「凄いことはあっさり起こる」
アンティークとボロの違いは時間が経って価値が上がるのか下がるのかの違い。人間も同じ。
<みーわさん>
はなのすきなうし

コメント:
現代に生きていると ふえるじなんど のようにはなかなか生きていけないものですが、 ふえるじなんど のようなところもある自分を好きでいたいです。
クリスマス・カロル

コメント:
改心した後のスクルージさんのようにいくつになっても子供が何かを初めてするような気持ちになることを忘れず、新しいことにチャレンジしていきたいものです。
<やまじぃさん>
だいじょうぶだよ、ゾウさん

コメント:
薄い本に大切なメッセージがたくさん込められてます。
近い人を亡くされた方に、子供さんへの読み聞かせに。
<さっちん>
ピアノ調律師

コメント:
おじいちゃんのお仕事について孫娘の心温まるお話。
生命のメッセージ

コメント:
おむすびのすばらしさが伝わります。
ひらめきの建築家 ガウディ

<月さん>
母さんはおるす

コメント:
戦火の中でも、のびのびと無邪気に生活している姉妹達。希望を持って未来を見つめる瞳が印象的です。
実践するドラッガー

コメント:
情報を知る事のみにとどまらず、実践することによって分かる事につながって行く。
<ハイジさん>
ぐりとぐら

コメント:
大好きな人たちと一緒にホットケーキが食べたくなる・・・・・
<カーボーさん>
遠い町から来た話

コメント:
平凡な毎日の奇妙な断片に光を当てて、様々なスタイルのイラストを共に紡いだ作品。
ルネラリック Rene La lique
コメント:
アールデコのきらめき ルネラリック展の図録
<幸ちゃん>
あらしのよるに

コメント:
心が温かくなる物語です。
地球のこどもたちへ

コメント:
シムシメールの絵と「あなたも地球にたったひとつ」というメッセージが素敵です。
<ぢゅんちゃん>
聖ニコラスがやってくる!

コメント:
サンタクロースのお話はこれから始まったそうですよ。
素敵な絵でした。
今回は「絵本」というお題で皆さんにお持ちより願いました。
クリスマスにご家族で、恋人と、絵本の読み聞かせ、、いかがでしょうか??
今回ご紹介した中にも素敵な本が沢山あると思います。
本屋さんに行ったら一度手にとって見て下さいね。
2012年新春 読書会日程のお知らせです。
1月14日(土曜)
1月28日(土曜)
時間 7:30~
会場 那覇 新都心カフェ ワンオアエイト
来年も皆様のご参加心よりお待ちいたしております。
見学もOKなので!気軽にご参加下さい。
連絡先 沖縄セミナーズ 鈴木 淳
080-4271-1179
こんにちは沖縄セミナーズ鈴木です。
2011年あと少しで終わってしまいますね。
皆さんにとっての2011年はどんな年でしたでしょうか??
私、鈴木は「意識への向け方を変えた」ので本当に色々な事があったと感じた1年でした。
ですから、とても充実し、時間が足りないような気がしてなりませんでした。
来年も、今年得たものをフル活用して今年以上大きくなって行きたいと思います。
皆様も今年を振り返って何か発見・気づき・などがありましたら是非シェアーしてくださいね。
さて、
師走、今月は朝の読書会が1回、初の試み夜の読書会を1回という変則パターンで執り行いました。
まずは朝の読書会のご報告から。
今回、「絵本」というお題を出させて頂きました。
参加者の皆さん色々な絵本をお持ち下さいました。
毎度お馴染み 紙芝居屋さんからご登場いただきましょうね。
<かみしばいや さどやん>
みなみのしまのサンタクロース
今回はこちらを読み聞かせしてくださいました。

コメント:
サンタの助手、コアラに和みます。
絵本「地獄」

コメント:
読んだ人全員「地獄」行きです。ビビります。
「大神島」 記憶の家族
コメント:
2012年 正月に40年目の節目になるそうです。感動します。
<ホンタロウさん>
たいせつなこと

コメント:
文章の意味はまだ実感できませんが、絵がステキ。
かたしだちょうのエルフ

コメント:
とーってもいい本です。絵も迫力があり、ストーリーもすばらしいです。
<平良 長政さん>
オバーとマーガ① そばやへ行く

コメント:
沖縄のそばやの雰囲気がある。
今の沖縄の基地状況と戦争記憶の重なり。
やる気のスイッチ
コメント:
おまじないの言葉「すべてはうまくいってる」「凄いことはあっさり起こる」
アンティークとボロの違いは時間が経って価値が上がるのか下がるのかの違い。人間も同じ。
<みーわさん>
はなのすきなうし

コメント:
現代に生きていると ふえるじなんど のようにはなかなか生きていけないものですが、 ふえるじなんど のようなところもある自分を好きでいたいです。
クリスマス・カロル

コメント:
改心した後のスクルージさんのようにいくつになっても子供が何かを初めてするような気持ちになることを忘れず、新しいことにチャレンジしていきたいものです。
<やまじぃさん>
だいじょうぶだよ、ゾウさん

コメント:
薄い本に大切なメッセージがたくさん込められてます。
近い人を亡くされた方に、子供さんへの読み聞かせに。
<さっちん>
ピアノ調律師

コメント:
おじいちゃんのお仕事について孫娘の心温まるお話。
生命のメッセージ

コメント:
おむすびのすばらしさが伝わります。
ひらめきの建築家 ガウディ

<月さん>
母さんはおるす

コメント:
戦火の中でも、のびのびと無邪気に生活している姉妹達。希望を持って未来を見つめる瞳が印象的です。
実践するドラッガー

コメント:
情報を知る事のみにとどまらず、実践することによって分かる事につながって行く。
<ハイジさん>
ぐりとぐら

コメント:
大好きな人たちと一緒にホットケーキが食べたくなる・・・・・
<カーボーさん>
遠い町から来た話

コメント:
平凡な毎日の奇妙な断片に光を当てて、様々なスタイルのイラストを共に紡いだ作品。
ルネラリック Rene La lique
コメント:
アールデコのきらめき ルネラリック展の図録
<幸ちゃん>
あらしのよるに

コメント:
心が温かくなる物語です。
地球のこどもたちへ

コメント:
シムシメールの絵と「あなたも地球にたったひとつ」というメッセージが素敵です。
<ぢゅんちゃん>
聖ニコラスがやってくる!

コメント:
サンタクロースのお話はこれから始まったそうですよ。
素敵な絵でした。
今回は「絵本」というお題で皆さんにお持ちより願いました。
クリスマスにご家族で、恋人と、絵本の読み聞かせ、、いかがでしょうか??
今回ご紹介した中にも素敵な本が沢山あると思います。
本屋さんに行ったら一度手にとって見て下さいね。
2012年新春 読書会日程のお知らせです。
1月14日(土曜)
1月28日(土曜)
時間 7:30~
会場 那覇 新都心カフェ ワンオアエイト
来年も皆様のご参加心よりお待ちいたしております。
見学もOKなので!気軽にご参加下さい。
連絡先 沖縄セミナーズ 鈴木 淳
080-4271-1179
Posted by 朝の読書会@沖縄 at 12:23│Comments(0)
│読書会報告