
2020年11月21日
11月21日朝の読書会
みなさん、こんにちは
本日の読書会も実に楽しいものでした

本の紹介です
クマチョコさん:戦国時代の目まぐるしい陣取りゲームの様相がビジュアルで理解できる。
ヤマシロさん:アジア・太平洋戦争における日本軍の実態を病死、自殺、覚せい剤といったテーマとともに展開しており、旧日本軍という存在に興味をもった時にまず読んでみるのもいいと思います。
ヤマシロさん:日露・日中の日本軍の評価を軍部と民間の史料から導き出していて、当時の‟旧日本軍”という存在とその意味を書いています。
タケさん:就活中の人、仕事に疑問を持っている人に読んでもらいたい人生指南書です。
ウチマさん:沖縄の医師が1970年代にバイクでインド~イギリス間を旅する話。大陸横断バスあった時代に乗ってみたかった。
ウチマさん:エリートでも部下はリスペクトし共感するものらしい。
みっちゃんさん:スケールの大きな話に圧倒されます。人類は三体文明に地球を侵略されてしまうのか?
みっちゃんさん
ガクさん
サカモトさん
カーボー:当時世界を賑わせたチリの落盤事故!34人目の生存者という設定で、さてゴルゴは人知れず深い穴の底からどうやって脱出できたのか・・・、他2編あり。
カーボー:福山雅治でドラマ化されたガリレオシリーズの短編です。
12月・朝の読書会予定
5日(土)テーマは「10」or「11」一冊は関連する本をお持ちください。
19日(土)テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。
朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、ドリンク単品代550円orモーニングセット代660円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
本日の読書会も実に楽しいものでした


本の紹介です

クマチョコさん:戦国時代の目まぐるしい陣取りゲームの様相がビジュアルで理解できる。
ヤマシロさん:アジア・太平洋戦争における日本軍の実態を病死、自殺、覚せい剤といったテーマとともに展開しており、旧日本軍という存在に興味をもった時にまず読んでみるのもいいと思います。
ヤマシロさん:日露・日中の日本軍の評価を軍部と民間の史料から導き出していて、当時の‟旧日本軍”という存在とその意味を書いています。
タケさん:就活中の人、仕事に疑問を持っている人に読んでもらいたい人生指南書です。
ウチマさん:沖縄の医師が1970年代にバイクでインド~イギリス間を旅する話。大陸横断バスあった時代に乗ってみたかった。
ウチマさん:エリートでも部下はリスペクトし共感するものらしい。
みっちゃんさん:スケールの大きな話に圧倒されます。人類は三体文明に地球を侵略されてしまうのか?
みっちゃんさん
ガクさん
サカモトさん
カーボー:当時世界を賑わせたチリの落盤事故!34人目の生存者という設定で、さてゴルゴは人知れず深い穴の底からどうやって脱出できたのか・・・、他2編あり。
カーボー:福山雅治でドラマ化されたガリレオシリーズの短編です。


5日(土)テーマは「10」or「11」一冊は関連する本をお持ちください。
19日(土)テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。

(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、ドリンク単品代550円orモーニングセット代660円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
Posted by 朝の読書会@沖縄 at 18:43│Comments(1)
この記事へのコメント
19日またお邪魔します(^^)
よろしくお願いします!
よろしくお願いします!
Posted by 棚原です at 2020年12月02日 12:36