< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 朝の読書会@沖縄 › 1月4日・朝の読書会 by Zoom

2025年01月05日

1月4日・朝の読書会 by Zoom

みなさん、こんにちは

新しい方の参加もあり、大いに盛り上がりました。
後日談もあるのですが、また別の機会にm(__)m
1月4日・朝の読書会 by Zoom


本の紹介ですダウン

著者 : 五味太郎
株式会社 福音館書店
発売日 : 2023-04-14
タマキさん:有名な絵本作家のデビュー作だそうです。絵がどれも私の琴線に触れるもので良かったです。絵の力を感じました。




atutomuさん:朝鮮戦争のころの宮内庁長官が記録した昭和天皇の言葉「昭和天皇拝謁記」を政治思想史研究者の原武史が読み解いた本。膨大な記録を「天皇観」「戦前・戦中観」といった考え方から、人物評などのテーマ編んだ。
人物評では、皇太后を恐れていたことが強烈に伝わる。実母とはいえ、一緒に過ごす時間がほとんどなかった。皇太后としては天皇を続けたかった夫に取って代わった人物であり、わだかまりがあったのかもしれない。お互いに気分屋で困るなどと見ている。そういう人間味のあるところを読むと、生身の人間を国家機構にはりつけることの歪さを痛感する。
興味深かったのは神武天皇は実在しないと考えていたこと。昭和15年の皇紀2600年で周囲が仰々しく語るのに対して「歴史に反する」という。一方で、「万世一系イデオロギー」は伝説というべきものだが、国家的に意味があるなら、何もやめる必要はないという。
コントロールする側として教育されたので、自由の行き過ぎは困るなどという。私の中でもついコントロールする側で考えてしまう面がある。その自戒のために、まったく違う環境にいる人物の例として意識においておきたいと思った。



著者 : 本田健
サンマーク出版
発売日 : 2005-01-16
カネモトさん


まきおさん



ガクさん



ガクさん



著者 : 江本勝
サンマーク出版
発売日 : 2001-11-25
カネモトさん



まきおさん


カーボー:主人公ゴン少年の成長冒険物語ですが、暗黒大陸を目指す船内の王位継承戦のシリーズで主人公の友人のクラピカが主人公?17人もの王子にそれぞれに憑く念獣、私設兵、・・・さらに船内階下のマフィアの抗争など複雑な内容です。パズルがお好きな方はいけるかも(笑)



カーボー:B5版の総集編で3編収録。ゴルゴ13がいつどこで仕事をするのかわからないCIAは、ゴルゴを追うのではなく依頼者側から追跡する件は面白い。




次回の読書会は1月18日()10:00~12:00  リアル開催
お好きな本をご紹介ください。

場所:Dininng&Cafe「good day for you」
(那覇市安里1‐1‐5 )
飲食代が別途かかります。
詳細は申込時にメールにてお伝えいたしますm(__)m


本2月・朝の読書会予定本

1日()7:30~9:00前まで Zoom開催
お好きな本をご紹介ください

15日()未定 決定次第 再アップ致しますm(__)m


参加希望・ご質問等はdokusyokai18@gmail.com にメールをくださいm(__)m
期日前に参加URLを送付致します。




Posted by 朝の読書会@沖縄 at 13:12│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。