2011年04月12日
4月9日 読書会報告ブログ
皆さん、こんにちは。
PCがヘソを曲げてしまい、、ネットを繋げない状態が続いておりました。
PCの自己重要感を十分に満たしてあげたら元に戻ってくれました。(笑)
遅くなって申し訳ございませんでした!
4月9日(土曜日) 新都心 カフェワンオアエイトにて開催されました読書会報告アップします。
始まりはやはり大震災のお話しでした。
僕たちも無理に話題に上げないようなことはせず、話しするべきと感じました。
直接被災をしたのではありませんが皆さんそれぞれ心に何かしらの傷を負ってしまったのでは・・・・
11日のタイムスの大弦小弦にこんなことが書いてありました。
「精神科医の香山リカさんは『一日も早い復興を』と言うのはおかしい」と語る(アエラ緊急増刊)。
「いまは、歩みを止めてじっくりと哀しみに向き合えばいい。(中略)それぞれの喪失感をかみしめる時間が必要です。」とありました。
私たちの哀しみや、何ができるかなど、、話し合う良い機会だったと思いました。
さてさて、、、読書会のお話へ戻りましょう。
トップバッターは久しぶりに登場です!
紙芝居屋さん さどやんさん
本日も紙芝居を上映?上演?してくださいました。

お題は「しあわせの王子」

この物語、遠い昔に、、、聞いたこと、、見たことがありました。
内容うっすら覚えてましたし。
素敵な物語、、さどやんさんの素敵な声で聴けて紙芝居の素敵な絵も見れて良かったです。
いつもいつも重い荷物を抱えてきてくださり、素敵な紙芝居をありがとうございます。
2番手は ワタナベさんです。よろしくど~~ぞ~~~。

1冊目
「切ない・・・」香山 リカ
軽い感じで読める本です。
自分がなぜ頑張っているのか、自分をそこまで追い詰める必要があったのか。
ふっと誰でも考える時があると思います。そういう時に読むと少し楽になるような本です。
2冊目
「1Q84 BOOK3」村上春樹
謎が深まりました。父親の不在もテーマの一つだと思うのですが、そこに魅きつけられました。
3冊目
「はじめての文学」村上龍
まえがきがカッコいいです!
4冊目
「一億三千万人のための小説教室」高橋源一郎
小説の書き方はひとりで見つけるしかない。というまえがきから始まります。
チャンドラーと村上春樹の対比が面白かった。
5冊目
「告白」湊かなえ
毒満載でした。再読はできないけど、、映画も観てみたいです。
ワタナベさん、ありがとうございました。
1Q84かなりの速度で読まれたのでは?・・・
図書館派のワタナベさんの選本、毎回楽しみしております。
三番手
カーボーさんの本、紹介です。

1冊目
「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」竹田恒泰
実は世界で一番人気がある日本!どれだけすごいかを紹介しています。
2冊目
「雅楽への招待」東儀 俊美
雅楽の道具・衣装の美しさを紹介。
3冊目
「HUNDERT WASSER」ハリーランド
画集。50年代からエコを推奨していた作家で色の美しさは秀逸!
カーボーさんありがとうございます。
最近、芸術家カーボーさんが出ていて、私なら手に取らないだろうと思われる本を紹介してくれるのが楽しいです。
4番手
ハジメさんよろしくお願いします。

1冊目
「サクソファイス」近藤史恵
「サクリファイス」の意図するものとは・・・・
自転車レース独自の世界・ルール・美学と小説の面白さが結集しています。
2冊目
「アクロイド殺害事件」アガサ クリスティ
「驚かされる快感」十分にこの小説は堪能されます。
3冊目
「病気がイヤなら「油」を変えなさい山田豊文
この本を読んで「〇ック」には行けなくなりました・・・・
ハジメさんありがとうございました。
毎回、選本のセンスの良さと感想を聞いていると本当に本が大好きなんだな~~と思います。
これからも素敵な本をいっぱい紹介して下さい。よろしくお願いします。
トリを務めます。鈴木です。

1冊目
「聖なる予言」ジェームスレッドフィールド
初回の読書会で金城さんがお奨めしていた本です。
やっと読み終わって登場でした。
最初あまり惹かれなくて、、ページが進みませんでした。。
がっ、、途中から一気に!!
素敵な本です。
2冊目
「記憶喪失になったぼくが見た世界」坪倉 優介
カーボーさんお奨めの本です。
お話を聞いた時から読みたくて、、一気に読み終えた本です。
ご両親の愛、、素敵だなーー。。
三冊目
「八日目の蝉」角田 光代
映画が観たい!!永作さん誘拐犯の役で出演しています。彼女の演技が観たい!!
本の紹介じゃなかったけど、、観たい映画の紹介で!!!笑
4冊目
「たぶらかし」安大 依央
飛行機に乗る機会があって、空港の本屋さんで見つけました。
面白くて羽田から那覇までの間に読み終わってしまいました。
今回も皆さんから素敵な本の紹介がありました。
感謝、感謝です。
次回は
4月23日(土曜日) 7:30~ 新都心 カフェワンオアエイトにて
開催いたします。
皆さんのご参加お待ちしています!!
PCがヘソを曲げてしまい、、ネットを繋げない状態が続いておりました。
PCの自己重要感を十分に満たしてあげたら元に戻ってくれました。(笑)
遅くなって申し訳ございませんでした!
4月9日(土曜日) 新都心 カフェワンオアエイトにて開催されました読書会報告アップします。
始まりはやはり大震災のお話しでした。
僕たちも無理に話題に上げないようなことはせず、話しするべきと感じました。
直接被災をしたのではありませんが皆さんそれぞれ心に何かしらの傷を負ってしまったのでは・・・・
11日のタイムスの大弦小弦にこんなことが書いてありました。
「精神科医の香山リカさんは『一日も早い復興を』と言うのはおかしい」と語る(アエラ緊急増刊)。
「いまは、歩みを止めてじっくりと哀しみに向き合えばいい。(中略)それぞれの喪失感をかみしめる時間が必要です。」とありました。
私たちの哀しみや、何ができるかなど、、話し合う良い機会だったと思いました。
さてさて、、、読書会のお話へ戻りましょう。
トップバッターは久しぶりに登場です!
紙芝居屋さん さどやんさん
本日も紙芝居を上映?上演?してくださいました。
お題は「しあわせの王子」
この物語、遠い昔に、、、聞いたこと、、見たことがありました。
内容うっすら覚えてましたし。
素敵な物語、、さどやんさんの素敵な声で聴けて紙芝居の素敵な絵も見れて良かったです。
いつもいつも重い荷物を抱えてきてくださり、素敵な紙芝居をありがとうございます。
2番手は ワタナベさんです。よろしくど~~ぞ~~~。
1冊目
「切ない・・・」香山 リカ
軽い感じで読める本です。
自分がなぜ頑張っているのか、自分をそこまで追い詰める必要があったのか。
ふっと誰でも考える時があると思います。そういう時に読むと少し楽になるような本です。
2冊目
「1Q84 BOOK3」村上春樹
謎が深まりました。父親の不在もテーマの一つだと思うのですが、そこに魅きつけられました。
3冊目
「はじめての文学」村上龍
まえがきがカッコいいです!
4冊目
「一億三千万人のための小説教室」高橋源一郎
小説の書き方はひとりで見つけるしかない。というまえがきから始まります。
チャンドラーと村上春樹の対比が面白かった。
5冊目
「告白」湊かなえ
毒満載でした。再読はできないけど、、映画も観てみたいです。
ワタナベさん、ありがとうございました。
1Q84かなりの速度で読まれたのでは?・・・
図書館派のワタナベさんの選本、毎回楽しみしております。
三番手
カーボーさんの本、紹介です。
1冊目
「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」竹田恒泰
実は世界で一番人気がある日本!どれだけすごいかを紹介しています。
2冊目
「雅楽への招待」東儀 俊美
雅楽の道具・衣装の美しさを紹介。
3冊目
「HUNDERT WASSER」ハリーランド
画集。50年代からエコを推奨していた作家で色の美しさは秀逸!
カーボーさんありがとうございます。
最近、芸術家カーボーさんが出ていて、私なら手に取らないだろうと思われる本を紹介してくれるのが楽しいです。
4番手
ハジメさんよろしくお願いします。
1冊目
「サクソファイス」近藤史恵
「サクリファイス」の意図するものとは・・・・
自転車レース独自の世界・ルール・美学と小説の面白さが結集しています。
2冊目
「アクロイド殺害事件」アガサ クリスティ
「驚かされる快感」十分にこの小説は堪能されます。
3冊目
「病気がイヤなら「油」を変えなさい山田豊文
この本を読んで「〇ック」には行けなくなりました・・・・
ハジメさんありがとうございました。
毎回、選本のセンスの良さと感想を聞いていると本当に本が大好きなんだな~~と思います。
これからも素敵な本をいっぱい紹介して下さい。よろしくお願いします。
トリを務めます。鈴木です。
1冊目
「聖なる予言」ジェームスレッドフィールド
初回の読書会で金城さんがお奨めしていた本です。
やっと読み終わって登場でした。
最初あまり惹かれなくて、、ページが進みませんでした。。
がっ、、途中から一気に!!
素敵な本です。
2冊目
「記憶喪失になったぼくが見た世界」坪倉 優介
カーボーさんお奨めの本です。
お話を聞いた時から読みたくて、、一気に読み終えた本です。
ご両親の愛、、素敵だなーー。。
三冊目
「八日目の蝉」角田 光代
映画が観たい!!永作さん誘拐犯の役で出演しています。彼女の演技が観たい!!
本の紹介じゃなかったけど、、観たい映画の紹介で!!!笑
4冊目
「たぶらかし」安大 依央
飛行機に乗る機会があって、空港の本屋さんで見つけました。
面白くて羽田から那覇までの間に読み終わってしまいました。
今回も皆さんから素敵な本の紹介がありました。
感謝、感謝です。
次回は
4月23日(土曜日) 7:30~ 新都心 カフェワンオアエイトにて
開催いたします。
皆さんのご参加お待ちしています!!
Posted by 朝の読書会@沖縄 at 13:30│Comments(1)
│読書会報告
この記事へのコメント
読書会お疲れ様でした。
ヤハリ楽しかった。
さらに今回はさどやんさんの紙芝居もきけて、すごく充実した朝でした。
紙送りのタイミング、声のかんじがすごく良くて、お話に没頭できました。
ありがとうございました。
次回の読書会も、みなさんが選ぶ本のお話を楽しみにしております。
ヤハリ楽しかった。
さらに今回はさどやんさんの紙芝居もきけて、すごく充実した朝でした。
紙送りのタイミング、声のかんじがすごく良くて、お話に没頭できました。
ありがとうございました。
次回の読書会も、みなさんが選ぶ本のお話を楽しみにしております。
Posted by ワ at 2011年04月18日 20:52