
2017年05月20日
5月20日朝の読書会
みなさん、こんにちは
今回も楽しめました~

本の紹介です。
イシカワさん:日本の企業が起こした百件の不祥事を比較分析し問題の原因を考察し今後の改善策も提案。
VISION QUESTさん:一遍上人伝の体であるが、著者のアナーキーな思想を一遍の言に代弁させている。人間社会の息苦しさを次のように表現している。《せっかくアミダが慈悲の光を発してくれているのに、人間は自ら覆いをつくって光を閉ざしてしまっている。》閉塞感の源を言い当てていると思う。
キシャバさん:つかれてときに読むと、やさしい言葉が心にしみてゆるっとする詩集です。さし絵にもいやされます。
モモさん:「自分を選んで生まれてきたよ」生まれる前から不整脈で出生後も入退院、手術をくり返してきた。理生君が、言葉をしゃべり始めた頃に話し出した神さまからのメッセージ。お母さんが書きとめたものを本にしたもの。廻りの大人を元気にするのはもちろんすべての子供がきらきらして見えてくる本。
ウサコさん:旅人のたかのさんがキューバに行った話。たまたま出会った自転車タクシーの運転手とその親戚にいっぱいおごらされ、一方でお金はないけどおごらせない気のいいアーティストのグループ。気のいいアーティストのグループ、キューバの人たちとふれ合う中で感じた豊かさって何?と読むこちらまで考えさせられた。
カミヤさん:ある兄弟が宇宙飛行士になる話です。体力的には限界はあっても夢はがんばったらかなうかも、だから頑張ろうと思える。読んだら勇気を貰えるマンガだと思いました。
ガクさん:物語の厚みが欲しい、もったいない。が、読ませる作品です。
恵美里さん:接続詞の重要性がわかる本です。
本田さん:すばらしい本でした。

lonely planet Indonesia
ウチマさん:世界一の旅のガイド本(英文)です。データ満載、ジュンク堂においてます。
サカモトさん
カーボー:瀬戸内海の島で起こる不思議な福の神?の物語。主人公が見つけた仏像が実体化するが島にずっと暮らしている人には人間にしか見えない・・・。金銭的に島は賑わっていくが、段々不気味な事が起こってくる。
どう展開していくのか興味深いマンガです。
読みたいものがどんどん増えていき、少々ジレンマ気味ですが嬉しい悲鳴ということで(笑)
6月の読書会予定
3日(土)テーマ「かえる」一冊は関連する本をご紹介下さい。
17日(土)テーマはありませんのでお好きな本をお持ち下さい。
朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
今回も楽しめました~

本の紹介です。

イシカワさん:日本の企業が起こした百件の不祥事を比較分析し問題の原因を考察し今後の改善策も提案。
VISION QUESTさん:一遍上人伝の体であるが、著者のアナーキーな思想を一遍の言に代弁させている。人間社会の息苦しさを次のように表現している。《せっかくアミダが慈悲の光を発してくれているのに、人間は自ら覆いをつくって光を閉ざしてしまっている。》閉塞感の源を言い当てていると思う。
キシャバさん:つかれてときに読むと、やさしい言葉が心にしみてゆるっとする詩集です。さし絵にもいやされます。
モモさん:「自分を選んで生まれてきたよ」生まれる前から不整脈で出生後も入退院、手術をくり返してきた。理生君が、言葉をしゃべり始めた頃に話し出した神さまからのメッセージ。お母さんが書きとめたものを本にしたもの。廻りの大人を元気にするのはもちろんすべての子供がきらきらして見えてくる本。
ウサコさん:旅人のたかのさんがキューバに行った話。たまたま出会った自転車タクシーの運転手とその親戚にいっぱいおごらされ、一方でお金はないけどおごらせない気のいいアーティストのグループ。気のいいアーティストのグループ、キューバの人たちとふれ合う中で感じた豊かさって何?と読むこちらまで考えさせられた。
カミヤさん:ある兄弟が宇宙飛行士になる話です。体力的には限界はあっても夢はがんばったらかなうかも、だから頑張ろうと思える。読んだら勇気を貰えるマンガだと思いました。
ガクさん:物語の厚みが欲しい、もったいない。が、読ませる作品です。
恵美里さん:接続詞の重要性がわかる本です。
本田さん:すばらしい本でした。

lonely planet Indonesia
ウチマさん:世界一の旅のガイド本(英文)です。データ満載、ジュンク堂においてます。
サカモトさん
カーボー:瀬戸内海の島で起こる不思議な福の神?の物語。主人公が見つけた仏像が実体化するが島にずっと暮らしている人には人間にしか見えない・・・。金銭的に島は賑わっていくが、段々不気味な事が起こってくる。
どう展開していくのか興味深いマンガです。
読みたいものがどんどん増えていき、少々ジレンマ気味ですが嬉しい悲鳴ということで(笑)


3日(土)テーマ「かえる」一冊は関連する本をご紹介下さい。
17日(土)テーマはありませんのでお好きな本をお持ち下さい。

(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
Posted by 朝の読書会@沖縄 at 14:08│Comments(0)