< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 朝の読書会@沖縄 › 12月17日朝の読書会

2016年12月17日

12月17日朝の読書会

みなさん、こんにちは

今年最後の朝の読書会、話が脱線しながらも盛り上がりました(笑)

12月17日朝の読書会



本の紹介です下

田口さん:準備の大切さを痛感しました。将来のために今の苦労、痛みを我慢しなければならないと思いました。



みっちゃんさん:まちの本屋さんの熱いお話。これから本屋さんはこんな風に変わっています。“売らされる本”ではなく“売りたい本”にこだわっています。



著者 : 西加奈子
朝日新聞出版
発売日 : 2012-08-07
みっちゃんさん:風変わりな主人公がたくましくいきてゆく。笑いとユーモアにあふれた作品です。出てくるキャラがみんな濃い!



ウサコさん:自分に素直に生きるって周りから反感をいだかれることもあるけれど家族や誰かに愛されている、認められてるというという安心感があるとくじけずに生きられると思いました。



ホンタロウさん:木絵ちゃんの妄想が、大好物です!



ムトウさん:善なる主人公の追う事件とそのただ中にいる女という巨悪。圧倒的なエンターテイメントがこの小説の中につまっている。



ガクさん:小説の魅力、満載です。やや小話風です。



JJさん:悲しくせつない・・・人と人とのキズナ、つながりの物語。恋してぇ~



イシカワさん:この本を読むと映画の作り手の意識がわかると思います。映画ダケレオタイプの女を観た人なら黒沢清監督のインタビューは必読です。



カーボー:1人だけ色のつかない名前の主人公「多崎つくる」が青・赤・黒・白の漢字を含む名前の仲間から何故か縁を切られる。時が経ちその謎に迫る旅。もちろん村上春樹流の空気感が漂う小説です。



12月17日朝の読書会
サカモトさん ※尋常小学校当時の教科書と戦前、戦後の教科書復刻版
          この会では珍品ですかね


気がつけば7年目をむかえた朝の読書会ピカピカ
今年だけでも250冊以上は紹介されたと思います。
来年はどんな本が紹介されるのか今から楽しみです。おすまし



本1月の予定本

7日()テーマ「シン」一冊は関連する本をお持ち下さい。
21日()テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。



赤丸朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00 
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。

初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへメール下さい。
※cafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
また当日受付でcafe1or8  2階(上がってすぐの会議室)まで
来ていただいても構いません。




Posted by 朝の読書会@沖縄 at 16:09│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。