< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 朝の読書会@沖縄 › 11月18日朝の読書会

2016年11月22日

11月18日朝の読書会

みなさん、こんにちは

今回も多く方の参加で盛り上りました。

11月18日朝の読書会


下本の紹介です。


著者 :
プチグラパブリッシング
発売日 : 2005-10-22
riexkさん:ヨーロッパやアメリカ、アジアの国で主に冬に飲まれているホットドリンクをレシピとともに紹介している本です。ドリンクの生まれたきっかけや歴史も分かっておもしろい本でした。



みっちゃんさん:あなたの同級生、職場仲間、近所の人そして彼氏は本当に普通の人?もし一線を越えた時・・・被害者になる可能性はあるのです。



みっちゃんさん:かりゆし58の“アンマー”に着想を得てとありますが話の内容はともかく、沖縄の説明が多くガイドブックの様に・・・。



ウサコさん:借金って恐ろしい人を狂わせる。借金した本人だけじゃなく家族、親戚までまき込んでしまう。美しい賢い女って、簡単に人を動かせるんだな。クレジットの事、お金の事、ちゃんと教育しなきゃと改めて思う。



JJさん:「いじめ」はいじめる者にとってのゴラクである。そのモノ以上のゴラクをあたえればそちらに移行する。「戦争はなくならない」LOVE&PEACEのLOVEがあるかぎり戦いはなくならない、しかしLOVEのない人生もどういったものなのか・・・



ホンタロウさん:アメーバーとつながっているワレワレ!



ホンタロウさん:シンプルな言葉は強い!



著者 : 中村文則
文藝春秋
発売日 : 2016-06-18
カーボー:読んでいくうちに視点(主役?)が変わってとても面白い。



ウチマさん:生産性や女性活用の残念なデータが満載ですが、短所を長所にできるチャンスが今の日本にはあるとのこと。正直ムリと思いましたが・・・



イシカワさん:2000年代から始まった米国のライフスタイルの見直しをブルックリン在住に日本人ライターが丹念にルポ。大企業主導の枠組みNOをつきつけるオルタネイティブな生活実践の動き。



著者 : 塩田武士
講談社
発売日 : 2016-08-03
ガクさん:どこまでが真実なのか?驚愕の小説です。



ヨナハさん:小学生に大事なのは、徹底した漢字練習と『論語』暗記である。



いかがでしたか興味のある本はありましたか、シェアしたい本がある方はご参加下さい。



本12月読書会予定本

3日(テーマ「かいじゅう」一冊は関連する本をお持ち下さい。
17日(テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。



赤丸朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00 
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。

初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへメール下さい。
※cafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
また当日受付でcafe1or8  2階(上がってすぐの会議室)まで
来ていただいても構いません。




Posted by 朝の読書会@沖縄 at 11:08│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。