
2016年08月20日
8月20日朝の読書会
みなさん、こんにちは
本日の読書会は新しい方や久しぶりの「かみしばいやーさどやん」も
登場し楽しい会となりました。

さどやんが読み聞かせをしてくれました~
さどやんぶろぐ:http://okikami.ti-da.net/

では、本の紹介です
カーボー:残念ながら2010年にはお亡くなりになりましたが、宮崎駿等と並び称されるアニメ界の天才 今敏(こんさとし)氏。この本はアニメの制作現場ご本人の言葉で綴ったものです。予算、人材、時間の全てが不足した現場での凄まじい葛藤を描いていて、生の空気感が伝わり興味深い。
riexkさん:「早起きは根性ではなく技術で起きる」という考えが私自身もっていなかったので新鮮でした。すぐ早起きしよう!と考えるのではなく一定期間で起きれる体になれるように早くねる。少しずつ実行中です!
なーおーさん:戦前~戦後、屋久島~宗谷岬パリに渡る、旅を追う本。浅草のホッピー通り おススメです。
みっちゃんさん:無職の弟、非婚の姉の将来は誰がみる?
ナガミネさん:日本の天皇制について勉強できる本です。祭祀が天皇の重要な役割という点が興味深いです。
ナガミネさん:女性向けの恋愛ゲームで売上が100億ある会社のビジネスモデルについて。ストーリー(プロット)をフォーマットする点がポイントです。
ウサコさん:日常生活に活かせる格言がいっぱい。運動する気になる。
ウサコさん:犬目線から見た人間の世界っておもしろい。他人のいうことばかり気にしてちゃいけないね。
ウチマさん:先生が転落する様と塀の中の障害者の現状を世に伝えた一冊です。
さどやんさん:本で勲章もらいましょー!
テルヤさん:体の細胞は60兆個・・・その1つ1つを擬人化してマンガに(w)医療、福祉関係の学生は生理学やからだのしくみの学科の予習として読むべし!!
テルヤさん:「あの人の犬になってかわいがられたい」・・・と思ったことがないので(^_^;) 最初はちょっととまどったが、各家の裏事情を交えながらラストのハッピーエンドでほっとしました。(T_T)
ガクさん:歴史絵巻は久し振りでした。江戸時代の香り、匂いが感じられる面白い小説です。
ホンタロウさん:女性の特融の生きづらさをかいています。共感できるところ多し。

芥川賞を受賞した人気お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹さんがモデルを務めた熊本市のパンフレット「SOSEKI,SO COOL」
ホンタロウさん:ひたすら又吉直樹がステキ
今回紹介された本は如何でしたか?普段読まない本を手に取るのも面白いかも・・・
9月の朝の読書会予定
3日(土) テーマ「おいる」一冊は関連する本をお持ち下さい。
17日(土) テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。
朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへメール下さい。
※cafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
また当日受付でcafe1or8 2階(上がってすぐの会議室)まで
来ていただいても構いません。
本日の読書会は新しい方や久しぶりの「かみしばいやーさどやん」も
登場し楽しい会となりました。

さどやんが読み聞かせをしてくれました~

さどやんぶろぐ:http://okikami.ti-da.net/

では、本の紹介です

カーボー:残念ながら2010年にはお亡くなりになりましたが、宮崎駿等と並び称されるアニメ界の天才 今敏(こんさとし)氏。この本はアニメの制作現場ご本人の言葉で綴ったものです。予算、人材、時間の全てが不足した現場での凄まじい葛藤を描いていて、生の空気感が伝わり興味深い。
riexkさん:「早起きは根性ではなく技術で起きる」という考えが私自身もっていなかったので新鮮でした。すぐ早起きしよう!と考えるのではなく一定期間で起きれる体になれるように早くねる。少しずつ実行中です!
なーおーさん:戦前~戦後、屋久島~宗谷岬パリに渡る、旅を追う本。浅草のホッピー通り おススメです。
みっちゃんさん:無職の弟、非婚の姉の将来は誰がみる?
ナガミネさん:日本の天皇制について勉強できる本です。祭祀が天皇の重要な役割という点が興味深いです。
ナガミネさん:女性向けの恋愛ゲームで売上が100億ある会社のビジネスモデルについて。ストーリー(プロット)をフォーマットする点がポイントです。
ウサコさん:日常生活に活かせる格言がいっぱい。運動する気になる。
ウサコさん:犬目線から見た人間の世界っておもしろい。他人のいうことばかり気にしてちゃいけないね。
ウチマさん:先生が転落する様と塀の中の障害者の現状を世に伝えた一冊です。
さどやんさん:本で勲章もらいましょー!
テルヤさん:体の細胞は60兆個・・・その1つ1つを擬人化してマンガに(w)医療、福祉関係の学生は生理学やからだのしくみの学科の予習として読むべし!!
テルヤさん:「あの人の犬になってかわいがられたい」・・・と思ったことがないので(^_^;) 最初はちょっととまどったが、各家の裏事情を交えながらラストのハッピーエンドでほっとしました。(T_T)
ガクさん:歴史絵巻は久し振りでした。江戸時代の香り、匂いが感じられる面白い小説です。
ホンタロウさん:女性の特融の生きづらさをかいています。共感できるところ多し。

芥川賞を受賞した人気お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹さんがモデルを務めた熊本市のパンフレット「SOSEKI,SO COOL」
ホンタロウさん:ひたすら又吉直樹がステキ
今回紹介された本は如何でしたか?普段読まない本を手に取るのも面白いかも・・・


3日(土) テーマ「おいる」一冊は関連する本をお持ち下さい。
17日(土) テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。

cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへメール下さい。
※cafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
また当日受付でcafe1or8 2階(上がってすぐの会議室)まで
来ていただいても構いません。
Posted by 朝の読書会@沖縄 at 14:03│Comments(0)