
2016年05月21日
5月21日朝の読書会
みなさん、こんにちは
本日の読書会は少人数でしたが、より深い話がニ次会まで続き
盛り上がりました

では、本の紹介です
VISION QUESTさん:脳卒中により左脳の機能を失った著者は、言語能力に大きなダメージを受ける。その一方宇宙との一体感、大きな安らぎというニルヴァーナのような感覚を得る。「外界のいかなるものも、わたしの心の安らぎを取り去ることはできません。それは自分次第なのです。」脳科学者でもある著者の体験だから説得力がある。
カーボー:ダイオウイカが流行る以前に書かれた物で、著者2人とゲスト1人でお題を出し短歌を読むという企画です。素人だからこそ自由に詠めて逆に短歌を詠んでいる方には参考になるのでは!
ウチマさん:「トップダウンよりボトムアップ!」目からウロコでした。日本家電業界<サムソン の原因がわかった気がしました。
ハイジさん:母の愛した男性の住む部屋を見つめながら学生生活を過ごした娘の弥生。その弥生を小さい頃から見守ってきた俺。俺の目を通して語られるある家族の物語。
ガクさん:久しぶりのハヤカワ文庫のノベライズ、充実した時間でした。
最後の「自由への逃亡」とか読みたいと思いましたが、みなさんはどの本に魅力を感じたでしょうか?
6月の朝の読書会予定
4日(土)テーマ「あじさい」一冊は関連する本をお持ち下さい。
18日(土)テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。
※以前紹介された本でも構いません
朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへメール下さい。
※cafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
また当日受付でcafe1or8 2階(上がってすぐの会議室)まで
来ていただいても構いません。
読書が好きな方なら、誰でも参加自由!見学のみもOKです。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。
本日の読書会は少人数でしたが、より深い話がニ次会まで続き
盛り上がりました


では、本の紹介です

VISION QUESTさん:脳卒中により左脳の機能を失った著者は、言語能力に大きなダメージを受ける。その一方宇宙との一体感、大きな安らぎというニルヴァーナのような感覚を得る。「外界のいかなるものも、わたしの心の安らぎを取り去ることはできません。それは自分次第なのです。」脳科学者でもある著者の体験だから説得力がある。
カーボー:ダイオウイカが流行る以前に書かれた物で、著者2人とゲスト1人でお題を出し短歌を読むという企画です。素人だからこそ自由に詠めて逆に短歌を詠んでいる方には参考になるのでは!
ウチマさん:「トップダウンよりボトムアップ!」目からウロコでした。日本家電業界<サムソン の原因がわかった気がしました。
ハイジさん:母の愛した男性の住む部屋を見つめながら学生生活を過ごした娘の弥生。その弥生を小さい頃から見守ってきた俺。俺の目を通して語られるある家族の物語。
ガクさん:久しぶりのハヤカワ文庫のノベライズ、充実した時間でした。
最後の「自由への逃亡」とか読みたいと思いましたが、みなさんはどの本に魅力を感じたでしょうか?


4日(土)テーマ「あじさい」一冊は関連する本をお持ち下さい。
18日(土)テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。
※以前紹介された本でも構いません

cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへメール下さい。
※cafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
また当日受付でcafe1or8 2階(上がってすぐの会議室)まで
来ていただいても構いません。
読書が好きな方なら、誰でも参加自由!見学のみもOKです。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。
Posted by 朝の読書会@沖縄 at 12:17│Comments(0)