
2016年04月16日
4月16日朝の読書会
みなさん、こんにちは
まずは前回、4月2日の読書会からご紹介です。m(__)m

本の紹介です。
テルヤさん:妻に裏切られた夫と、その娘がかたきうちの旅の途中に行き倒れ「墓寺」とさげすまれる寺の僧侶に助けられ、生まれ変わるさまを丁寧に描き込んでいます。“三昧聖”という名称を初めて知りましたが、今でいう「おくりびと」をもっと深いところから描いた本です。時々「なみ・だ」が出ます(T_T)
テルヤさん:「並はずれた」ということからステキな(笑)三人娘の四コママンガです。1人笑いすること保証します(=^・・^=)
ガクさん:「服を作る」ことの意図よりもヨーロッパに乗り込んでいった心意気がかっこ良かったです。
なーおーさん:理工系の学生さん達のために用意された講義録です。本質にせまる研究者の姿勢に感動しました、と言いたいのですが半分以上はよくわからなかったです。
ホンタロウさん:実践現場ではいろいろなことがおきている。
ホンタロウさん:結末は親に向けたメッセージでした。おどろきです。
VISION QUEST さん:前半はスケールが大きい。教祖の預言・・・天変地異が起きて新しい国づくりが始まる。それを利用して世界の支配者になろうとする犯罪組織の幹部。しかし、その実行となる後半は緊迫感がない。徐々に吉本喜劇的に。
ウチマさん:ヤマト「宅急便の父」が闘っていたものとは?「ニーバーの祈り」よかったです。ほんと合います。
ヒゲコウショウさん

では、引き続き本日16日開催の読書会へ・・・

本の紹介です。
ガクさん:翻案小説の翻案版で、ちょいと乱歩節が控えめで残念でした。
ウチマさん:西郷隆盛の愛読書です。
テルヤさん:久しぶりに図書館で延期して再読しました。年齢による段階づけには少し共感しながら、人としての本能である成長は一生薬物を服用してでも押える社会に恐さを感じました。
私なら何の役に任命されたかなあ~(^_^;)
テルヤさん:山を知らない私だが、「なぜ、そうしてまで山に登るのか?」と(^_^;)思いながら読みました。とにかく“好き”なんだろうな・・・と割り切りました。
ねこ好きさん:人にほめられることの大切さを改めて考えさせられる一冊です。
ねこ好きさん:農家での話しをおもしろおかしく書いてある農業エッセイマンガ!すごくおもしろいのでおすすめです。
ヒゲコウショウさん
ヒゲコウショウさん
カーボー:遺伝子操作により生まれた動物と人間のハイブリッド兵士!物語も興味深いが五十嵐さんの絵も楽しめます。
前回に今回と、多岐にわたる興味深い本が盛りだくさんでした。
5月の読書会予定
7日(土)テーマ「植物」・・・一冊はテーマに関連する本をお持ち下さい。
21日(土)テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。
朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへメール下さい。
※cafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
また当日受付でcafe1or8 2階(上がってすぐの会議室)まで
来ていただいても構いません。
読書が好きな方なら、誰でも参加自由!見学のみもOKです。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。
まずは前回、4月2日の読書会からご紹介です。m(__)m
本の紹介です。

テルヤさん:妻に裏切られた夫と、その娘がかたきうちの旅の途中に行き倒れ「墓寺」とさげすまれる寺の僧侶に助けられ、生まれ変わるさまを丁寧に描き込んでいます。“三昧聖”という名称を初めて知りましたが、今でいう「おくりびと」をもっと深いところから描いた本です。時々「なみ・だ」が出ます(T_T)
テルヤさん:「並はずれた」ということからステキな(笑)三人娘の四コママンガです。1人笑いすること保証します(=^・・^=)
ガクさん:「服を作る」ことの意図よりもヨーロッパに乗り込んでいった心意気がかっこ良かったです。
なーおーさん:理工系の学生さん達のために用意された講義録です。本質にせまる研究者の姿勢に感動しました、と言いたいのですが半分以上はよくわからなかったです。
ホンタロウさん:実践現場ではいろいろなことがおきている。
ホンタロウさん:結末は親に向けたメッセージでした。おどろきです。
VISION QUEST さん:前半はスケールが大きい。教祖の預言・・・天変地異が起きて新しい国づくりが始まる。それを利用して世界の支配者になろうとする犯罪組織の幹部。しかし、その実行となる後半は緊迫感がない。徐々に吉本喜劇的に。
ウチマさん:ヤマト「宅急便の父」が闘っていたものとは?「ニーバーの祈り」よかったです。ほんと合います。
ヒゲコウショウさん



では、引き続き本日16日開催の読書会へ・・・
本の紹介です。

ガクさん:翻案小説の翻案版で、ちょいと乱歩節が控えめで残念でした。
ウチマさん:西郷隆盛の愛読書です。
テルヤさん:久しぶりに図書館で延期して再読しました。年齢による段階づけには少し共感しながら、人としての本能である成長は一生薬物を服用してでも押える社会に恐さを感じました。
私なら何の役に任命されたかなあ~(^_^;)
テルヤさん:山を知らない私だが、「なぜ、そうしてまで山に登るのか?」と(^_^;)思いながら読みました。とにかく“好き”なんだろうな・・・と割り切りました。
ねこ好きさん:人にほめられることの大切さを改めて考えさせられる一冊です。
ねこ好きさん:農家での話しをおもしろおかしく書いてある農業エッセイマンガ!すごくおもしろいのでおすすめです。
ヒゲコウショウさん
ヒゲコウショウさん
カーボー:遺伝子操作により生まれた動物と人間のハイブリッド兵士!物語も興味深いが五十嵐さんの絵も楽しめます。
前回に今回と、多岐にわたる興味深い本が盛りだくさんでした。



7日(土)テーマ「植物」・・・一冊はテーマに関連する本をお持ち下さい。
21日(土)テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。

cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへメール下さい。
※cafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
また当日受付でcafe1or8 2階(上がってすぐの会議室)まで
来ていただいても構いません。
読書が好きな方なら、誰でも参加自由!見学のみもOKです。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。
Posted by 朝の読書会@沖縄 at 14:43│Comments(0)