
2015年11月28日
11月28日朝の読書会
みなさん、こんにちは
今日は新しい方も加わり楽しい読書会となりました。

では、本の紹介です

ガクさん:大好きになりました、坂本先生。まさしく「音楽は自由に」してくれます。
ホンタロウさん:祝

なーおーさん:読みやすいです!
ハイジさん:別冊付録KYOTO GRAPHICAL ART BOOK 琳派、狩野派、円山応挙、近現代の作品が多数収録、眺めるだけで時空を超えて楽しめる。
heeyaさん:まだ最後までは読んでないですが、何で最近あっちこっちで西加奈子、西加奈子だと言うのかちょっとは感じるようになった一冊でした。自分のことをかくして人にみとめられるためにがんばっている主人公の人がかわいそうで、くらいと思いながらもずっと読むようになる小説です。彼女の話を聞きながらどんどん自分のなやみや心のキズもちょっとは、なおるんじゃないかなと思います。
イシカワっさん:とてもタイムリーな本です。映画がいかにテロリズムを描きそしてどのように向き合ってきたかを論じています。とくに第6章で論じられる西ドイツの映画監督ファスビンダーと当時の西ドイツ社会の問題点が理解できると思います。
オオシロさん:日本各地のマンホールを写真付きで紹介。ただのすべり止めではなく色々なデザインがあります。
オオシロさん:千年前の女性も同じ様に悩み恋していた。・・枕草子が読みやすいです。
ウチマさん:戦争文学の名作。比国戦線をさまよう作者の表現や現実(人肉ほか)がすごいです。
カーボー:ご存知「蜘蛛の糸」を含む、少年少女の為に書かれた短篇集。
今回はいかかがでしたか、読みたい本はみつかりましたか?

次回で今年最後の読書会になります。


12日(土)テーマ「12」、関連する本をお持ちになり参加して下さい。

cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへメール下さい。
※cafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
また当日受付でcafe1or8 2階(上がってすぐの会議室)まで
来ていただいても構いません。
読書が好きな方なら、誰でも参加自由!見学のみもOKです。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。
※政治・宗教・セミナーなどの勧誘目的での参加はご遠慮いただいております。ご了承ください。
Posted by 朝の読書会@沖縄 at 12:04│Comments(0)