< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 朝の読書会@沖縄 › 11月7日朝の読書会

2015年11月07日

11月7日朝の読書会


みなさん、こんにちは

今回のテーマは「お茶」でしたが、なんと3人が同じ本を持って来ました。
其々の感想もお楽しみ下さいニコニコ

11月7日朝の読書会


それでは、本の紹介です。


スナガワさん:三つの視点という事を思った。①物事の表面だけでなく来歴に思い至ること。②世界を広く見渡す事。③形而上学的に(通常の感覚を超えて)見ること。高橋の現実にしっかりフォーカスしながら「世界を見渡すこと」を忘れないところが印象的。



イシカワさん:このシュガーベイブの特集を読めば全てがわかるかも。シュガーベイブは90年代に再評価される。山下達郎と大貫妙子が在籍していたバンド。70年代のバンドです。90年代のサニーデイサービスの源流として聴くと面白いと思います。



オオシロさん:茶道を習う中で季節を五感で感じてり、自由になれるという読んでいて楽になれる本。

みみさん:茶道を長年習った著者が、茶道を通して気づいたこと・・・‘‘自然を感じること、今を生きること”など書かれています。

カーボー:頭で考えるのではなく身体でとらえるまで只管に型を反復する・・・内田樹さんの修行論を思い出しました。



オオシロさん:夫婦でゆっくり歩んでいくエッセイ。



11月7日朝の読書会
『YoKoSo ! KAGOSHIMA MAP』なーおーさん:知覧茶「お茶むらい」君が外国語で紹介されています。



ウチマさん:スリランカは山も海もいい所です。旅先としてオススメです。



ハイジさん:オーストラリアで国のトップクラスの公務員として活躍していた才の女性が、ある日“アルツハイマー病”に。
確実に進行する病を抱えながら、家族との生活や自分の人生を一瞬一瞬大切に生きる様を当事者によって書かれた珍しい著書。


興味の湧いた本はありましたか?

次回の読書会は11月28日()です。
※第4土曜ですのでお間違えの無いように。

本12月の予定本
12月12日()の一回のみです。
テーマは「12」となりますので関連する本をお持ち下さい。



赤丸朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00 
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。

初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへメール下さい。
※cafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
また当日受付でcafe1or8  2階(上がってすぐの会議室)まで
来ていただいても構いません。

読書が好きな方なら、誰でも参加自由!見学のみもOKです。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。

※政治・宗教・セミナーなどの勧誘目的での参加はご遠慮いただいております。ご了承ください。




Posted by 朝の読書会@沖縄 at 21:22│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。