
2015年10月17日
10月17日朝の読書会
みなさん、こんにちは
本日の読書会も楽しく過ごせました。

本の紹介です。
みみさん:マザーテレサが残した68の言葉がのっています。難しいですが自己より他者のことを考える生き方について考えさせられます。
カーボー:アニメ化された漫画を逆にコミック化した。絵そのものや極彩色が美しく、物語は化け物退治ですがそれも面白い。
ガクさん:ヘンプ同様、伝統的な食物への信頼と陰に追いやられた歴史に商業主義の先端にいるアメリカ社会の怖さを感じました。
イシカワさん:戦後70年の日本はますます右と左の対立が激化、しかし右と左の歴史的な知らない人が多い。この本を読んで対立がなくなることをねがいたいものです。
ホンタロウさん:とても難しい生き方、主人公の母親がおとろえてゆく様子には胸が痛みました。
ホンタロウさん:目の前がぱっと明るくなる本です。
な~お~さん:戦争中、戦地での料理風景やシベリアでの話がとても興味深かったです。
ウチマさん;アフリカの大地に根ざした田舎生活の良さが生き生きとえがかれた一冊。日本は感覚的差別が強く世界の現実を知らなすぎとの事。
スナガワさん
読みたくなる本は見つかりましたか
興味が湧いてきたら気軽に参加して下さい。
11月予定
今回は第一、第四土曜日ですのでお間違えなく
7日(土)テーマ「お茶」、28日(土)テーマなし
朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへメール下さい。
※cafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
また当日受付でcafe1or8 2階(上がってすぐの会議室)まで
来ていただいても構いません。
読書が好きな方なら、誰でも参加自由!見学のみもOKです。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。
※政治・宗教・セミナーなどの勧誘目的での参加はご遠慮いただいております。ご了承ください。
本日の読書会も楽しく過ごせました。
本の紹介です。

みみさん:マザーテレサが残した68の言葉がのっています。難しいですが自己より他者のことを考える生き方について考えさせられます。
カーボー:アニメ化された漫画を逆にコミック化した。絵そのものや極彩色が美しく、物語は化け物退治ですがそれも面白い。
ガクさん:ヘンプ同様、伝統的な食物への信頼と陰に追いやられた歴史に商業主義の先端にいるアメリカ社会の怖さを感じました。
イシカワさん:戦後70年の日本はますます右と左の対立が激化、しかし右と左の歴史的な知らない人が多い。この本を読んで対立がなくなることをねがいたいものです。
ホンタロウさん:とても難しい生き方、主人公の母親がおとろえてゆく様子には胸が痛みました。
ホンタロウさん:目の前がぱっと明るくなる本です。
な~お~さん:戦争中、戦地での料理風景やシベリアでの話がとても興味深かったです。
ウチマさん;アフリカの大地に根ざした田舎生活の良さが生き生きとえがかれた一冊。日本は感覚的差別が強く世界の現実を知らなすぎとの事。
スナガワさん
読みたくなる本は見つかりましたか

興味が湧いてきたら気軽に参加して下さい。



7日(土)テーマ「お茶」、28日(土)テーマなし

cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへメール下さい。
※cafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
また当日受付でcafe1or8 2階(上がってすぐの会議室)まで
来ていただいても構いません。
読書が好きな方なら、誰でも参加自由!見学のみもOKです。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。
※政治・宗教・セミナーなどの勧誘目的での参加はご遠慮いただいております。ご了承ください。
Posted by 朝の読書会@沖縄 at 12:02│Comments(0)