
2015年09月05日
9月5日朝の読書会
みなさん、こんにちは
まだまだ残暑厳しい沖縄、
ずばり「9月」というテーマで読書会が行われました。
早速、本の紹介です。
マツモトさん:80年代の台北商場のふん囲気が活々と伝わる本です。 今、日本に来ている台湾の中年男女が過ごした日々が想像でき、台湾を知るのにおススメです。
スナガワさん:江戸の情景がつまびらかに描かれている。ほろりとさせる人情物語。
スナガワさん:怪人ブコウスキーの労働現場体験記。笑えるし考えさせられる。
ハイジさん:あの ‘‘話題の人,, が自信のエピソードにからめながらおススメする本の数々。紹介された本を読まなくても短い中に面白さがギュ~と詰まった一冊。
ウチマさん:「ジョブズ伝説はフィクションである!」マイクロソフト側からの視点で見たアップル信者には耳の痛い本かも。後半はいつもの成毛流・読書論&成功論です。
ガクさん:小学校の時に4か5巻を読んだがあんまり面白くなかった。今読むと面白い、年相応の読み方がある漫画なのだろうか?
カーボー:死ぬとどうなるの?小学校を舞台にした物語を作・谷川俊太郎、絵・松本大洋で綴った絵本。

次回の読書会は第三土曜ではなく、26日(土)になりますのでお間違いのないようお願いします。


3日(土)テーマ「秋」、17日(土)テーマなし

こちらまでdokusyokai18@gmail.comメール下さい。
また当日受付でcafe1or8 2階(上がってすぐの会議室)まで来ていただいても構いません。

(見学のみもOKです。※cafeへの問い合わせはご遠慮下さい)
Posted by 朝の読書会@沖縄 at 12:12│Comments(0)