< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 朝の読書会@沖縄 › 9月21日朝の読書会 in cafe good day for you

2024年09月21日

9月21日朝の読書会 in cafe good day for you

みなさん、こんにちは

本日の読書会は、那覇市にあるカフェ good day for you で行われました。新しい方も参加されて盛上がり、楽しかったですニコニコ

9月21日朝の読書会 in cafe good day for you
※牧志駅の川向うにあるカフェです。

9月21日朝の読書会 in cafe good day for you


本の紹介です下


クマチョコさん



ミヤヒラさん



ミヤヒラさん



ガクさん



みっちゃんさん:歴史学者から見た「生前退位」への見解。天皇制がどのような変化を遂げて現代の日本に息づいているのかを知ると同時に歴史の勉強にもなります。
巻末付録には天皇系図や皇室典範全文などが現代語訳されていてわかりやすく面白いです。



タケさん:普段はあまり読まないハードボイルド小説です。
パチンコ依存症の主人公が、風俗嬢との恋やヤクザの紛争に巻き込まれていきます。
登場人物のキャラクターが生き生きと描かれています。
作者は19歳、このデビュー作で小説すばる新人賞を受賞しています。



まきおさん:自分の言いたいこと伝えるために英語を学ぶ、という基本的な動機から論理的に導き出した勉強法は、王道中の王道です。
インスタやSiriなど身近なツールを使うので、誰にでも再現性のあるやり方だと思いました。
「海外で働くには、英語とスキルの両方が必要」という指摘も至極真っ当で、カジュアルな表紙からは想像できないくらいアツい本です。



まきおさん:ユーモラスな文体の中にも、筆者の熱い思いが伝わってきます。
◆すべての文章は、自分のために書かれる
◆つまらない人間は、自分の内面を語る人
◆調べることは、愛することだ
◆文章を書くときに絶対に失ってはいけないのが「敬意」
文章術の本というより、「書く」ことについての考えが深まる本だと思いました。



カーボー:自身も画家である著者がカルチャースクール「私見 にっぽんの古い絵」で語ったことをまとめたものです。写実を覚えたばっかりに得たもの失ったもの・・などの視点は面白かったです。実物の絵を観るのが楽しみになります(^^♪




本10月・朝の読書会予定本

5日)7:30~9:00ごろまで Zoom開催 お好きな本をご紹介ください。

19日)10:00~12:00まで 
お好きな本をご紹介ください。
カフェ good day for you 那覇店(那覇市安里1丁目1−5)飲食代が別途必要です。
※カフェへの問合せはご遠慮下さいm(__)m

参加希望・ご質問等はdokusyokai18@gmail.com にメールをくださいm(__)m
期日前に参加URLを送付致します。




Posted by 朝の読書会@沖縄 at 16:43│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。