< 2024年12月 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 朝の読書会@沖縄 › 5月4日朝の読書会 by Zoom

2024年05月04日

5月4日朝の読書会 by Zoom

みなさん、こんにちは

今回も本から派生した話題で盛り上がりましたピース

5月4日朝の読書会 by Zoom


本の紹介ですダウン


タマキさん:社会を成り立たせている枠組みの中に閉じ込められていると捉えれば、人間も家畜と言えるかもしれません。枠組みの変化に人間が適応できるのか考察し、問題提起する本です。心身の健康を第一にする社会になって欲しいものですね。  沖縄タイムスの書評で知った本です。



タケさん:本好きの筆者が、働き始めて本を読まなくなっている自分にショックをうける。SNSや YouTubeをする時間はあるのにナゼ? 
明治から現代までの読書史と労働史から、その理由を考えます。
ネット時代の情報と読書の知識の違い。 読書はノイズを含むという考え方に共感しました。
仕事に対する考え方を変えて、働きながら本が読める社会が必要ですね。



まきおさん:現場は、「上」から降ってくる大量の仕事と、保護者の期待に懸命に応えようとし続けて、機能不全に陥っている。
長年の校長経験をもとに、とても現実的な改善策を提案している。
著者による先生の定義は、「先生とは、児童生徒の、できないことをできるように、わからないことをわかるようにする仕事をしている人である」。 そう考えれば、先生たちが学校のルール内でできること、やらなくてもいいことが整理でき、教師は優先順位の高い仕事に集中できる。 それがひいては、児童生徒により良い教育環境を提供することにつながる。



まきおさん:AERAの対談をまとめたムック本。スタッフを一切入れず、ゲストと本当にふたりきりでの、ノープランな本音トーク。
星野さんは、相手の話を引き出すのがとても上手で、ほぼインタビューみたいになっています。
端々に見えてくるテーマは、「表現することへのこだわり」と「チームワーク」。
石田ゆり子さんは、ネガティブで体育会系、というのがわかって興味深かったです笑。



ガクさん



かーぼー:映画化されたシリーズでしたが、大分原作と違います。もちろん内容が詳細に描かれているのでお勧めです。科学と宗教が共存するか相対するかに分かれた戦い?・・・。






次回は、5月18日(9:00~11:00まで 小禄南公民館 児童図書室  参加費100円
お好きな本をご紹介ください。

本6月・朝の読書会予定本

1日()7:30~9:00ごろまで Zoom開催 お好きな本をご紹介ください。
15日()9:00~11:00まで 小禄南公民館小会議室B 参加費100円
お好きな本をご紹介ください。

※小禄南公民館住所:那覇市高良2丁目7−1



参加希望・ご質問等はdokusyokai18@gmail.com にメールをくださいm(__)m
期日前に参加URLを送付致します。




Posted by 朝の読書会@沖縄 at 14:42│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。