< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 朝の読書会@沖縄 › 5月20日朝の読書会

2023年05月22日

5月20日朝の読書会

みなさん、こんにちは

今回の読書会も楽しい会となりましたニコニコ

5月20日朝の読書会



本の紹介です下


タマキさん:その人のためだけに詠む短歌の個人販売。依頼人から出されたお題に、歌人の木下龍也さんが短歌を返します。この本は、100人に販売された短歌を集めた歌集です。100人の人間ドラマとそれに応える歌人の意思が垣間見れる本になっています。57577の31文字で完結する物語りを味わえます。



まきおさん:言語オタクの水野さんが、友人であり聞き手である堀元さんに様々なアプローチで言語の不思議な魅力を力説した本。
例)「いる」と「ある」には使い分ける基準があります。
前者は無生物に、後者は無生物に用いると思った方いらっしゃいますか?
では、次の例文のカッコの中に入れるとしたら「ある」と「いる」のどちらが自然でしょうか?
【急げば間に合うかも。ヘリコプターはまだヘリポートに(  )んでしょ?】



著者 : 秋満吉彦
ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日 : 2022-07-22
まきおさん:「NHK100分で名著」のプロデューサーによる古典への向き合い方指南。文章もとても読みやすく、読書論としても納得度が高かったです。古典を読むことへのハードルが間違いなく下がる1冊。



ウチマさん:深夜特急好き以外の人には微妙かも…戦前のチベット文化や生活に興味あるならオススメ👍
シンプルで合理的な人生設計:得意→好きの順で進路決める。無ければ挑戦&失敗重ね得意探し、その分野で20%の力配分していく等、分かってそうな法則を再確認できます。学生向けかも



タケさん:ouTubeの青春アドベンチャーで聴きました。元死刑囚のイレーナが毒味師になって成長していく物語です。魔術師も出てきてハリーポッターのような世界観です。声優陣が臨場感ある語りでかなり面白かったです。本は全6巻です。



ガクさん



キノさん



著者 :
山川出版社
発売日 : 1998-06-01
夏至さん



クマチョコさん



カーボー:元電通のコピーライターらしく読みやすくて、何か書いて表現したい方にはおススメかも!



カーボー:別著の「つなぐ」を思い出しましたが、面白いファンタジーというところかな(^^♪






本6月朝の読書会予定本

3日(7:30~9:00前まで Zoom開催 テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。

24日(9:00~11:00小禄南公民館小会議室B 参加料100円
テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。
第4土曜に変更になっていますのでご注意ください。
小禄南公民館住所:沖縄県那覇市高良2丁目7−1


参加希望・ご質問等はdokusyokai18@gmail.com にメールをくださいm(__)m
期日前に参加URLを送付致します。




Posted by 朝の読書会@沖縄 at 21:49│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。