
2022年10月01日
10月1日・朝の読書会 by Zoom
みなさん、こんにちは
今回は特別企画でテーマがあり、それを全員でシェアしました
テーマ「侏儒の言葉」 芥川龍之介
夏至さん
「侏儒の言葉」
私はこの本を一個人が書いた日記として捉えた上で、現代人の心構えを説いた人生訓として読むべきものではないかと思います。
芥川が日々哲学していたことは、私たちが普段、人生や社会、恋愛について考えることと何も変わらないのかもしれません。ただ私たちの考えは個人的問題に終始するのに対し、芥川のそれは大局的見地に立つものであった、だからこそ人々は芥川の非凡を誉めそやし、はやしたてたのでしょう。しかしその偏見が、一人のエリートとしてではなく、大衆に生きようと葛藤する芥川をますます孤独においやったのだと推察します。
『羅生門』を書いた芥川が一本の草であるならば、『侏儒の言葉』を書いた芥川は、弱々しいつる草そのものであったといえるのかもしれません。後半部分になって際立つ「又」の多用は、そんなつる草を思わせる表現だと思います。そんな芥川にはいくすじものつるの根を絶やすことなく、命脈を保つようにして後世に伝え繋ぎたい思いや覚悟があった、私はそのように解釈しました。
みっちゃんさん
「侏儒の言葉」
人は常に合理的という訳ではない、ということが批評を交えながらうまく語られている一冊だなと思いました。皆さん取り上げるところが違くて面白かったです。
タケさん
「侏儒の言葉」
難しかったです。
紹介した言葉は、読みやすいシニカルなものを選んでいました。
あまり深く読めなかったので、自らの感受性の無さを感じます。
タマキさん
「侏儒の言葉」
「運命は性格の中にある」という言葉には、なるほどと思わされました。
カーボー
「侏儒の言葉」
著者の夢見ている地上楽園は、家族や友人など自分が思うままで合ってくれれば理想(妻は家畜の魂を宿す為に従順等)と正直?に書いているところは少し笑えました。仏陀での悉達多(しったるた)苦行6年、キリスト40日の断食の比較なども面白い。
「侏儒の言葉」がちとテーマとして難解だったのか、最後纏めきれなかった感はありますが
これはこれとして面白い企画となったのではと思っています(笑)
次回は10月15日(土)7:30~9:00ごろまで テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。
11月・朝の読書会予定
5日(土)7:30~9:00ごろまで テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。
19日(土) 〃 〃
朝の読書会はZoom開催です。
ご参加、ご質問等はdokusyokai18@gmail.comまでメッセージ下さい。期日前に参加URLを送付します。
今回は特別企画でテーマがあり、それを全員でシェアしました

テーマ「侏儒の言葉」 芥川龍之介
夏至さん
「侏儒の言葉」
私はこの本を一個人が書いた日記として捉えた上で、現代人の心構えを説いた人生訓として読むべきものではないかと思います。
芥川が日々哲学していたことは、私たちが普段、人生や社会、恋愛について考えることと何も変わらないのかもしれません。ただ私たちの考えは個人的問題に終始するのに対し、芥川のそれは大局的見地に立つものであった、だからこそ人々は芥川の非凡を誉めそやし、はやしたてたのでしょう。しかしその偏見が、一人のエリートとしてではなく、大衆に生きようと葛藤する芥川をますます孤独においやったのだと推察します。
『羅生門』を書いた芥川が一本の草であるならば、『侏儒の言葉』を書いた芥川は、弱々しいつる草そのものであったといえるのかもしれません。後半部分になって際立つ「又」の多用は、そんなつる草を思わせる表現だと思います。そんな芥川にはいくすじものつるの根を絶やすことなく、命脈を保つようにして後世に伝え繋ぎたい思いや覚悟があった、私はそのように解釈しました。
みっちゃんさん
「侏儒の言葉」
人は常に合理的という訳ではない、ということが批評を交えながらうまく語られている一冊だなと思いました。皆さん取り上げるところが違くて面白かったです。
タケさん
「侏儒の言葉」
難しかったです。
紹介した言葉は、読みやすいシニカルなものを選んでいました。
あまり深く読めなかったので、自らの感受性の無さを感じます。
タマキさん
「侏儒の言葉」
「運命は性格の中にある」という言葉には、なるほどと思わされました。
カーボー
「侏儒の言葉」
著者の夢見ている地上楽園は、家族や友人など自分が思うままで合ってくれれば理想(妻は家畜の魂を宿す為に従順等)と正直?に書いているところは少し笑えました。仏陀での悉達多(しったるた)苦行6年、キリスト40日の断食の比較なども面白い。
「侏儒の言葉」がちとテーマとして難解だったのか、最後纏めきれなかった感はありますが

次回は10月15日(土)7:30~9:00ごろまで テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。


5日(土)7:30~9:00ごろまで テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。
19日(土) 〃 〃

ご参加、ご質問等はdokusyokai18@gmail.comまでメッセージ下さい。期日前に参加URLを送付します。
Posted by 朝の読書会@沖縄 at 12:56│Comments(0)