< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 朝の読書会@沖縄 › 7月16日朝の読書会 by Zoom

2022年07月16日

7月16日朝の読書会 by Zoom

みなさん、こんにちは

本日も話足りないほど楽しかった読書会ですピース

7月16日朝の読書会 by Zoom


本の紹介ですダウン


かにゃまさん:約30年前の厨二病全開の漫画です。設定は、オーパーツが実在する世界で。オーパーツを悪用しようとする人たちから、守り保管する組織アーカム。そのアーカム所属の工作員を、スプリガンという。スプリガンは、オリハルコンが織り込まれたパワードスーツを着て、オリハルコンのナイフで戦います。Netflixで再アニメ化されましたが、再現度も高くおススメです。



タマキさん:谷川俊太郎と俵万智の対談集です。オンラインでの対談を感じさせない密度の濃い語りになっていると感じました。2人の言葉に向かう姿勢が興味深いです。谷川さんから俵さんへの33個の質問もあります。




夏至さん:配色の組み合わせでどんな表現ができるのか、名画がなぜ名画と称賛されるのかなど、その仕組みと理由が学べる一冊です。表現とは見る人に共感を抱かせることが大事で、決して独りよがりではいけないなと感じました。



atutomu:公民権法成立後もむき出しの暴力があった1966年にアメリカで発刊。アカデミー作品賞の「夜の大捜査線」の続編に当たる。蔑視の中で毅然とした態度で捜査を進める黒人男性刑事がかっこいい。一方で、被害者の親族の白人女性と歩いているところを他人に見られないようにする等、極力反感を買わないようにする振る舞いが切ない。



atutomu:史料を編纂する著者が提示する、日本史を見る四つの視点。日本はどの範囲か、外圧の程度、メインプレーヤーは誰か、世襲か実力か。メインプレイヤー(権力者)は拡大してきた。同時に権力者が気に掛ける対象も下層に広がっていった。世襲と実力(戦力)は相反する。世襲は続いていることが権威の源なので必然的に変化に対応できない。実力の裏付けがない権威は揺らぐ。そこに実力主義が出てくるが、実力主義は疲弊する。二つの間を振り子のように揺れてきたのだなと思った。年号暗記や英雄物語ではない歴史の流れの見方を教わった気がした。



タケさん:人口抑制のため、35年間の一人っ子政策を行った中国の闇が描かれています。妊娠中絶や誘拐、人身売買、法外な罰金を取る人口警察。壮大な社会実験が終わって、大人になった一人っ子「小皇帝」の今。4,000万人多い男子の結婚問題。
急速に進む高齢化、老人虐待。周辺国を巻き込んで露見する中国の歪みを感じます。



タケさん:一つ紹介すると、「アベノミクスの勝利」 「アベノミクス」の成否について?との問いについて、小田嶋隆の答え。個々の経済用語には財政出動や税制改革などの名前がある。アベノミクスはこれらを総称して表記する経済隠蔽用語。国民の目を経済の実態や政策の成否からそらせるために発明された戦略的目くらましワードだ。あらゆるメディアが「アベノミクス」という言葉を使っていることで、大成功。なるほど、目から鱗でした。



まきおさん:LGBTの方々がどのような悩みを抱えているのか、周囲の人は彼ら/彼女らをどう理解し、どう向き合えばいいのかまで、自分事として受けとめやすく書かれた入門書。



まきおさん:高校生や大学生、英語をやり直したい社会人でも読める、英語の勉強のやり方。後半にあるエマ・ワトソンのスピーチの解説がとても丁寧。



まきおさん:情報の裏を取ること、情報の次数(一次情報、二次情報…)を考えることが大事です。



まきおさん:心理学における「動機づけ」研究の基本的な部分を概観することができます。鶏口とならず牛後となれ、みたいな教えが新鮮でした。



みーさん:戦後、何もない中でそうすることでしか生きることが出来なかった女性たち。家族を養い、家まで建てたのに待っていた老後は…米軍のひどいおこないの実例など、リアルな沖縄が描かれています。見ず知らずの人なのに、ここまで話してしまうとは、藤井さんキャラなのか、お会いしてみたいです。



ガクさん



カーボー:夢で見た未来が現実に・・・3・11を示唆したことで話題になった本の完全版です。漫画家というのを生かして夢日記を書き続けていたことが興味深いところです。


本8月・朝の読書会予定本

6日()7:30~9:00ごろまで お好きな本をご紹介下さい
20日(土)   〃             〃




赤丸朝の読書会はZoom開催です。


ご参加、ご質問等はdokusyokai18@gmail.comまでメッセージ下さい。期日前に参加URLを送付します。




Posted by 朝の読書会@沖縄 at 18:18│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。