< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 朝の読書会@沖縄 › 11月20日朝の読書会 by Zoom

2021年11月20日

11月20日朝の読書会 by Zoom

みなさん、こんにちは

本日の読書会は新しい方の参加もあり、とても楽しい会となりました。

11月20日朝の読書会 by Zoom

申し合わせたわけではないのに、(今回の場合は心に関する本等)一定数の傾向がみられるのは興味深いところですピース



本の紹介です下


atutomuさん:原因不明のまま人類が不妊になって25年が過ぎた近未来。人々が求めたのは安心・快適・快楽を提供する独裁政治だった。犯罪者(犯罪の定義はあいまい)は島に放置、仕事は外国人労働者にさせて年を取れば強制送還。希望がない社会には正義は不要なのだなと思った。1992年に書かれたこの本の舞台は2021年だった。



トミムラさん:読了後に気になったのは本のタイトルでした。『死者の奢り』ってどういう意味だろうと。物語後半で登場人物の一人が厚かましい積極性を見せる箇所があって、生きている人間による行動なのになぜ死者?と理解が出来ませんでした。疑問は自分の頭で考えて解決しなければいけないことは重々承知ですが、100分で名著というNHKの本やネット検索してようやく疑問が解けた?ような気になっています。



かにゃまさん:本当に素人向けに簡単に解説されていて、かつ実践的、3日でカウンセラーになれるかも!?



かにゃまさん:この小説の肝は、最後の最後まで読むとわかるようになっていて。この肝の部分が、なんと解説と帯に書いてあります。まだ読んでいないよ!という方は、ぜひ解説と帯は、先に読まないほうがいいと思います。



タマキさん:スヌーピーの漫画とそのストーリーに近い仏教の言葉が書かれた本。ほんわかと哲学的なことを伝えるストーリーがスヌーピーにはたくさんあると知れました。



著者 : 長倉顕太
すばる舎
発売日 : 2019-04-07
ガクさん



ガクさん



カーボー:大麻容認の風潮が少なからず増加中の世界、大麻の効能も認めながらそれでも絶対に反対の立場を貫く著者の真意は・・・為政者による歴史ではなく真の歴史の観点から大麻の正体を知る。目からうろこの一冊。



カーボー:こちらは完全フィクションで迫る世界の動向。今回はアウンサンスーチーを題材にした!?カルミアの首飾りの女、他2編収録。さいとうたかお氏追悼文掲載でゴルゴ13継続を宣言されてました。ファンとしては嬉しい限りです。




本12月・朝の読書会予定本
Zoom 開催です。

4日()テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。
18日()      〃



ご参加、ご質問等はdokusyokai18@gmail.comまでメッセージ下さい。期日前に参加URLを送付します。





Posted by 朝の読書会@沖縄 at 16:37│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。