< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 朝の読書会@沖縄 › 3月20日朝の読書会

2021年03月21日

3月20日朝の読書会


みなさん、こんにちは

今回もバラエティ豊かな読書会となりました。
3月20日朝の読書会


本の紹介です👇


イシカワさん:文化的コンセンサスは1968年からはじまったことがわかる一冊。



VISION QUESTさん:前段は親子、夫婦をテーマに人間関係のあり方
について描かれている。後段は人間観が拡大する様が描かれている。即ち前段は人間のあり方をストレートに描いて、後段は人間とは何かを問うものになっている。その流れがとてもなめらかに感じられた。



クマチョコさん:ブラック、ブラックと嘆く前に、やるべきことは山ほどあるはず。



クマチョコさん:残業時間が長い=頑張っているの発送では100年経っても変わらない?



みーさん:夏の沖縄に行きたくなる恋したくなるお話です。



みっちゃんさん:台湾のデジタル担当政務委員これからのデジタルはどう人間に関わってくるか、明るい未来を語ってくれます。



みっちゃんさん:エボラの恐怖を描いたノンフィクションこわいです。



モリカワさん:USJを立て直したマーケッターの成功事例が書かれています。とても勉強になりました。



モリカワさん:149回直木賞を受賞した一冊、つぶれたホテルのその後から書かれている作品です。明るい明日を夢見る人と、結末のもの悲しさが描かれています。



ガクさん:人間の素晴らしさ、脆さを感じさせてくれます。



タケさん:森友事件の真相、元NHK記者の渾身の一冊です。取材の裏側が満載です。



ウチマさん:マンガ絵でアマゾン川下り船の詳細がわかって体験したくなりました。



ウチマさん:現代の奴隷制度!その人達からも日本人は幸せに見えないらしい。



カーボー:ペルーのアマゾンの原住民に魅了されたあるユダヤ人、不思議と原住民が秘匿する「語り部」の存在!ある日そのユダヤ人が語り部となっていることが判明する。都市化と隷属あるいはキリストの名の元に侵食される宗教観・・・原住民の生活や神話が描かれているところも面白い。





本4月・朝の読書会予定本

3日(テーマ「よそおう」、一冊は関連する本をお持ちください。
17日()テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。




赤丸朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00 
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、ドリンク単品代550円orモーニングセット代660円(cafe側へお支払い)です。 


初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。




Posted by 朝の読書会@沖縄 at 17:07│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。