< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 朝の読書会@沖縄 › 1月9日朝の読書会

2021年01月09日

1月9日朝の読書会

みなさん、こんにちは

新年最初の読書会は、寒空で集まりがどうかと思いましたが「ベストな本」という事もあり盛り上がりましたニコニコ

1月9日朝の読書会



本の紹介ですダウン


みっちゃんさん:なぜお互いに話が通じないのか、いつのまにか私たちは様々な壁に囲まれています。



みっちゃんさん:山田洋次、沢木耕太郎、宮崎駿などインタビュー本です。



イシカワさん:中間層の崩壊ヘイトに結びつく現代の難題も分析した一冊。



イシカワさん:批評と哲学の東浩紀の思考のエッセンスがわかる一冊。誤配こそ自由をもたらす。



ウチマさん:アジアで道を切り開いた9人のお話。人生なんとかなるって思える本。



ウチマさん:自分の自己啓発本の中でもベスト本。



ヤマシロさん:読書は楽しいと初めて思わせてくれた、私の人生のベストです。19年、毎年読んでもあきないシリーズです。



タケさん:珠玉のスポーツノンフィクションです。「江夏の21球」はスゴイ面白いです。



タケさん:収容所での人間模様。



ガクさん:クリエイティブな喜びとインスピレーションに満ちた物語集です。



ガクさん:短編ながら、物語を深読みさせてくれる本です。



サカモトさん



カーボー:殺された派遣社員の関係者に、被害者の知り合いだと名乗る一見粗暴に見える青年が訪ねてくる・・・読んでいるこちらも責められているように感じてくる身につまされる物語。



カーボー:くだらなさナンバー1の本(笑)、小学生のはなしをおとな語訳した物語で、ある意味この世界はこのくだらなさの大人版かも。




次回は第四土曜日の23日()です。お間違いなきようお願いします。テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。


本2月・朝の読書会予定本

6日()テーマ「とき」一冊は関連する本をお持ちください。
20日()テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。






赤丸朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00 
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、ドリンク単品代550円orモーニングセット代660円(cafe側へお支払い)です。 


初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。




Posted by 朝の読書会@沖縄 at 13:44│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。