< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 朝の読書会@沖縄 › 6月20日朝の読書会byZoom

2020年06月20日

6月20日朝の読書会byZoom

朝の読書会はジャンルを問わず、お好きな本を楽しく紹介し合う会です。

みなさん、こんにちは

本日の読書会は、なんと北海道の方の参加、他にも横浜読書会からもメッセージを頂き、今更ですがZoom開催での拡がりを感じ驚いています。(^^♪

6月20日朝の読書会byZoom
※DMMかりゆし水族館の画像です。

ピースせっかくZoomにも慣れたところですが7月からは
cafeでのリアル開催となります。ご了承くださいm(__)m


本の紹介です下


著者 : 浜ロン
主婦の友社
発売日 : 2020-04-10
かにゃまさん:ダメな名言、ダ名言です。しがないピン芸人が気づいた気持ちが軽くなる言葉。ダメでなく、結構心に響く名言もあります。



6月20日朝の読書会byZoom
2020年おきなわ倶楽部6月号
ウサコさん:6月は沖縄食堂、テイクアウト特集。コロナは出版業界にも打撃を与えています。みんなで出版業界を応援しましょうグー



ヤマシロさん:白浜先生の描き込みとコマ割りの工夫が素晴らしくてページを見ているだけで楽しくなります。王道ファンタジーと呼ばれるのにふさわしい作品で読み易いストーリーになっています。今後の展開に期待です!



タマキさん:空気を読む、場の空気に合わせる、などの空気ってなに?に答えた本。(読書会メンバーの影響で鴻上さんの本を読んでみました)



ウチマさん:課題先進国の日本を世界中が注視。解決策は移民しかないが日本人気質からまず無理との事・・・。



女性平均年齢50歳・・・将来は投票も厳しい地域も出るらしい・・・民主主義も危機・・・。



モリカワさん:お金の為以外にも、働く目的や報酬について教えられる一冊です。とてもオススメです。



ぽんがしさん:歴史の不均衡は、強い社会が弱い社会を征服、あるいは滅ぼしてきたことによって生まれた。なぜ、そんなことが起こったのか。学者の目線で丁寧に掘り下げる。現代社会の仕組みの根本を理解するのに有用な本。



Wさん:アイヌとポーランド人、文化も土地も奪われた先住民族のアイデンティティを希求し戦う史実に基づいた物語。熱いです。



ガクさん



カーボー:スティーブ・ジョブズの死後出版された書籍によって一躍知られた禅僧・弘文。著者が7年をかけ関係者を訪ね歩いて弘文の生涯をまとめた本です。禅とアメリカヒッピー文化の話も興味深い。



次回7月から平常通りcafe1or8で行いますので、ご参加下さる方はお間違えの無いようご注意くださいm(__)m


本7月・朝の読書会予定本

4日()テーマ「たいよう」一冊は関連する本をお持ちください。
18日()テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。


今回紹介させて頂いた他県でZoom開催されています読書会のURLです。

読書コミュニティーうろこ会 
https://www.urokokai.com/
沖縄県民には羨望の雪景色の画像も頂きました(^^♪
https://www.facebook.com/norihisa.wada.9/posts/10216352391943750


横浜読書会KURIBOOKS 
https://kuribooks.com/







赤丸朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00 
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、ドリンク単品代550円orモーニングセット代605円(cafe側へお支払い)です。

初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。




Posted by 朝の読書会@沖縄 at 15:45│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。