< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 朝の読書会@沖縄 › 10月19日の記事

2019年10月19日

10月19日の記事

みなさん、こんにちは

本日の読書会は、新しい方の参加もあり楽しい会となりました。

10月19日の記事


本の紹介です。🔽


タケさん:ソーシャルメディアの戦争での役割が生々しく書かれています。フェイクニュースにご注意を。



うにさん:世界レベルのチェスプレーヤーが武術でも世界トップ選手に。子供の頃からどのように学んできたか詳しく書かれています。



ヤマシロさん:飛込競技という身近でないスポーツを、読む側が熱中できるように書き上げた森絵都先生はさすがです!選手、コーチ、マネージャーそれぞれの立場から見た飛込競技が素敵でした。



モリカワさん:4つのケースを上げて、衰退する市場の大手の成功例と失敗例を教えられています。ビジネスをわかりやすく教えられる一冊です。



モリカワさん:たった一つの究極の質問をお客様にすることで、商品やビジネスの価値がわかることを教えてくれる一冊です。



がくさん:ジョン・シルバーのピカレスク感が楽しいです。



タマキさん:人工知能AIの初歩の初歩が素人なりに理解できました。



ヤラさん:このポートレートだけで存在大です。死の数ヶ月前のものだそうです。存命であればノーベル賞が確実だったことでしょう。



VISION QUESTさん:「ニムロッド」に描かれている人類の未来は明るいものではない。不老不死を実現するが人間は執着心を失っていく。世に認知されなくても自らに強く執着することは人間らしさである。



カーボー:数十年後の未来の超情報化社会、情報材と称する道路や壁などあらゆる物質がネットワークの一部とかす社会!ついに溢れる情報に対応するため、脳に電子葉埋め込みを義務化する社会となる。さらに発展を遂げ科学が行き着く先の社会とは・・・。近未来を描いた秀作!





本11月朝の読書会予定本

2日()テーマ「ねこ」一冊は関連する本んをお持ちください。
16日()テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。







赤丸朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00 
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、ドリンク単品代550円orモーニングセット代605円(cafe側へお支払い)です。

初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。




Posted by 朝の読書会@沖縄 at 13:39│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。