< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 朝の読書会@沖縄 › 10月5日朝の読書会

2019年10月05日

10月5日朝の読書会

みなさん、こんにちは

本日の読書会は久々参加の方からウラジオストックチョコのお裾分けを頂きました。旅好きの方の話はリアルで面白いし、本の紹介も深みがでて楽しいものです。さて本日のテーマは「かど」、やっぱり日本人で「角が立たない」など囚われについての本が紹介されましたピース

10月5日朝の読書会



本の紹介です下


タマキさん:普段は意識しない当たり前の社会通念を拠り所に人は生活していることを若者向けに解りやすく説明している。興味を引き付けられるたとえ話が色々あります。



ヤラさん:小1の女子と猫と犬の物語です。ちょっぴり素敵な日常の物語です。



メイさん:AERA誌上の書籍化、今まで最高の人生相談、おすすめ。



みっちゃんさん:友情、恋愛、結婚、死までいろいろな話題を深堀りします。



みっちゃんさん



ガクさん:純粋な思いと痛みが真にくる小説でした。



キノさん:(「かど」ということで角が立たないようにから連想。角川書店から出ていることも決めてになりました。) 恐妻家の一流殺し屋が主人公。伊坂さんらしく、ユーモアでくすっと笑える作品ながら、話の展開が途中でガラリと変わります。読後感はさわやかで切ない。オススメです。



10月5日朝の読書会
雑誌琉球の文化昭和48年3月20日発行
キノさん:論文の内容が濃い雑誌。4号まで出ました。今回は玩具と漆器がテーマです。



カーボー:小鬼と黒鬼が、人が知恵を得た存在であるために病巣を囲い鬼と化すの防ぐ物語。千年にわたる取組みの意味が短編で綴られた最後にまとめられています。秀作だと思います。



所要と台風で一月以上ぶりでしたが、実際に参加した方が楽しいものです。キラキラ 


次回は、19日()テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。


本11月朝の読書会予定本

2日()テーマ「ねこ」一冊は関連する本んをお持ちください。
16日()テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。











赤丸朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00 
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、ドリンク単品代550円orモーニングセット代605円(cafe側へお支払い)です。

初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。




Posted by 朝の読書会@沖縄 at 13:40│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。