< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 朝の読書会@沖縄 › 5月18日朝の読書会

2019年05月18日

5月18日朝の読書会

みなさん、こんにちは

今回も新しい方の参加があり、実に刺激的な良い会となりました指輪キラキラ

5月18日朝の読書会



本の紹介です下


モリカワさん:生まれたくなければ生まれなくて済むというように河童は選択ができますが、人間は生まれない選択を自分でできません。当たり前に思っていることを皮肉交じりで河童を通してかかれています。



ガクさん:絶望と希望の一瞬の邂逅。



ヤラさん:S50年代後半の和歌山熊野古道近くの山里の物語です。S60年代辺りを境にして人々の生活、文化が大きく変わったように思われます。



タマキさん:世界の50の少数言語を紹介するガイドブック。その言語に特有の単語と豆知識が面白い。



たけさん:北朝鮮反乱軍の福岡侵略がリアルです。実際に実行されたら、成功されそう。



VISION QUESTさん:普段は意識しようもないが、細胞が活発に活動していることで命が維持されていることを知らしめてくれた。受精卵から個体形成、さらに意識の発生は科学的には解明し尽せない。著者の謙虚さに好感を持ちました。



きのさん:人前で話す時の具体的な準備の仕方、スピーチの心構えが書かれています。「道はひらける」は悩みの捉え方など毎日を過ごす中でとても参考になる知見をくれる作家です。



きのさん:テーマパークのガイドの中で植物にスポットをあてた一冊。テーマパークの演出を植物で見るおもしろさがあります。



カーボー:幼少期に刀によって切り殺された人の美しさに魅了された土方歳三!成長し合法的に切り殺す目的で新選組を結成する。その土方目線で描いた幕末の新選組物語です。




さて梅雨入りとなり、まったりと読書を楽しむ季節となりましたが、それをシェアなさいませんか。読書会への参加をお待ちしておりますm(__)m




本6月朝の読書会予定本

1日()テーマ「くろ」一冊は関連する本をお持ちください。
15日()テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。





赤丸朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00 
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、ドリンク単品代540円orモーニングセット代594円(cafe側へお支払い)です。

初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。




Posted by 朝の読書会@沖縄 at 14:17│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。