
2019年03月02日
3月2日朝の読書会
みなさん、こんにちは
今回も新しい方の参加があり嬉しい流れを感じています

本の紹介です
マエダさん:「整理する」事の理解が深まる本です。大事なのは捨てること、忘れること。更に促進するために記録をとること。読み終えたあとに、とても気が楽になります。
VISION QUESTさん:主人公は見たものにいちいち脳内でツッコミを入れる。たまに有形力の行使に出るがトホホな結末に終わる。とてもおふざけのキャラクターでまじめに「超然とは?」を考えることを許さない。それは別段悪いことではないことを知らしめる。
きのさん:40年前北欧で連載されていた4コマ漫画集。日常の中のほっこりとした話、ハッと気づかされる話、笑える話。色々な話が詰まってます。一日の終わりに読みたくなる一冊です。
ナカガウチさん:この本では、過去の辛い体験や嫌な感情、トラウマなどを秘密にして解放することをしないと心身の健康に悪影響があると説いています。実際ガンや、その他の慢性疾患などを、「秘密」によるストレスが引き起こしていることが多いのです。その対処の仕方としては、できるだけ人に話すこと、書くこと、可能ならば絵や音楽でも表現することが挙げられます。感情のアウトプットが大事なのです。
ガクさん:魅惑のドラクラ伯が楽しめます。勇気を与えてくれる結末です。
ローリーさん:あなたは少年時代を覚えていますか?遠い過去においてきたあの子。過去をのぞく時、過去もまたこちらをのぞいているのです。
タマキさん:少子高齢化に伴って人工が減ることで懸念される多くのことが紹介されている。輸血用血液の不足、警察官や消防士などの人出不足、高齢化率の上昇による火葬場の不足などなど。皆で知恵を絞って困難を乗り越えていけるといいですね。
モリカワさん:旅行代理店勤務の主人公がお得意先から、個人的に依頼を受けたのは、外国に人探しに行くことでした。ミステリーとしてとても楽しめます。
かーぼー:6篇からなる短篇ミステリーで、なるほど史上初めて三冠を達成したとのことで、とても楽しめました。しばらくミステリーに嵌りそうです(^^♪
次回の読書会は3月16日(土)です。
テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。
4月朝の読書会予定
6日(土)テーマ「たまご」、一冊は関連する本をご紹介下さい。
20日(土)テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。
Facebook、Twitter 始めました
https://www.facebook.com/events/2029356407100300/
https://twitter.com/VnCa1Xxh2yiCoGz
朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
今回も新しい方の参加があり嬉しい流れを感じています


本の紹介です

マエダさん:「整理する」事の理解が深まる本です。大事なのは捨てること、忘れること。更に促進するために記録をとること。読み終えたあとに、とても気が楽になります。
VISION QUESTさん:主人公は見たものにいちいち脳内でツッコミを入れる。たまに有形力の行使に出るがトホホな結末に終わる。とてもおふざけのキャラクターでまじめに「超然とは?」を考えることを許さない。それは別段悪いことではないことを知らしめる。
きのさん:40年前北欧で連載されていた4コマ漫画集。日常の中のほっこりとした話、ハッと気づかされる話、笑える話。色々な話が詰まってます。一日の終わりに読みたくなる一冊です。
ナカガウチさん:この本では、過去の辛い体験や嫌な感情、トラウマなどを秘密にして解放することをしないと心身の健康に悪影響があると説いています。実際ガンや、その他の慢性疾患などを、「秘密」によるストレスが引き起こしていることが多いのです。その対処の仕方としては、できるだけ人に話すこと、書くこと、可能ならば絵や音楽でも表現することが挙げられます。感情のアウトプットが大事なのです。
ガクさん:魅惑のドラクラ伯が楽しめます。勇気を与えてくれる結末です。
ローリーさん:あなたは少年時代を覚えていますか?遠い過去においてきたあの子。過去をのぞく時、過去もまたこちらをのぞいているのです。
タマキさん:少子高齢化に伴って人工が減ることで懸念される多くのことが紹介されている。輸血用血液の不足、警察官や消防士などの人出不足、高齢化率の上昇による火葬場の不足などなど。皆で知恵を絞って困難を乗り越えていけるといいですね。
モリカワさん:旅行代理店勤務の主人公がお得意先から、個人的に依頼を受けたのは、外国に人探しに行くことでした。ミステリーとしてとても楽しめます。
かーぼー:6篇からなる短篇ミステリーで、なるほど史上初めて三冠を達成したとのことで、とても楽しめました。しばらくミステリーに嵌りそうです(^^♪
次回の読書会は3月16日(土)です。
テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。


6日(土)テーマ「たまご」、一冊は関連する本をご紹介下さい。
20日(土)テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。
Facebook、Twitter 始めました

https://www.facebook.com/events/2029356407100300/
https://twitter.com/VnCa1Xxh2yiCoGz

(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
Posted by 朝の読書会@沖縄 at 12:20│Comments(0)