
2019年02月03日
2月3日の記事
みなさん、こんにちは
今回のテーマは「スパイ」、こじ付けが面白く楽しめました

本の紹介です
モリカワさん:岬洋介シリーズの最新刊。高校時代に巻き込まれた事件の話です。
モリカワさん:「詐欺師たちが使う「悪」のテクニック」と帯に書いてある通り、人を信用させるテクニックが書かれています。
VISION QUESTさん:「みんながそれぞれのことに夢中だ」とのキャッチコピーの通りの短編集。それぞれに対して寛容である方が良いと読み取った。
ももさん:嘉手納騒音訴訟の最前線に立って頑張って活動していた松田カメさんのライフストーリー。訴訟問題で騒音問題の専門家として関わっていた編者が科学的からだけではなく、そこの人たちの人生とも関わりたいと考えてインタビューしながら編んだ反戦ばあちゃんのライフストーリー。
しびれ醤油さん:深夜の船旅から始まる旅のつづきが地味で地味で面白かったです。
ガクさん:シュールストレミング、ホンオ、超熟納豆、ハッピーピザ・・・世界の珍味?です。
ウサコさん:沖縄が戦争に巻き込まれていった背景、軍目線からの沖縄県民が分かる。
サカモトさん
カーボー:戦前のスパイ養成所D機関の活躍を描いた物語。あらゆる出来事が仕組まれたものであったり、スパイに生きるそれぞれの立場や信条なども描かれ興味深い作品。
次回の読書会は16日(土)、テーマはありませんので
お好きな本をご紹介ください。
3月朝の読書会予定
2日(土)テーマ「みつ」一冊は関連する本をお持ちください。
16日(土)テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。
朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
今回のテーマは「スパイ」、こじ付けが面白く楽しめました


本の紹介です
モリカワさん:岬洋介シリーズの最新刊。高校時代に巻き込まれた事件の話です。
モリカワさん:「詐欺師たちが使う「悪」のテクニック」と帯に書いてある通り、人を信用させるテクニックが書かれています。
VISION QUESTさん:「みんながそれぞれのことに夢中だ」とのキャッチコピーの通りの短編集。それぞれに対して寛容である方が良いと読み取った。
ももさん:嘉手納騒音訴訟の最前線に立って頑張って活動していた松田カメさんのライフストーリー。訴訟問題で騒音問題の専門家として関わっていた編者が科学的からだけではなく、そこの人たちの人生とも関わりたいと考えてインタビューしながら編んだ反戦ばあちゃんのライフストーリー。
しびれ醤油さん:深夜の船旅から始まる旅のつづきが地味で地味で面白かったです。
ガクさん:シュールストレミング、ホンオ、超熟納豆、ハッピーピザ・・・世界の珍味?です。
ウサコさん:沖縄が戦争に巻き込まれていった背景、軍目線からの沖縄県民が分かる。
サカモトさん
カーボー:戦前のスパイ養成所D機関の活躍を描いた物語。あらゆる出来事が仕組まれたものであったり、スパイに生きるそれぞれの立場や信条なども描かれ興味深い作品。
次回の読書会は16日(土)、テーマはありませんので
お好きな本をご紹介ください。


2日(土)テーマ「みつ」一冊は関連する本をお持ちください。
16日(土)テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。

(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
Posted by 朝の読書会@沖縄 at 12:23│Comments(0)