
2018年12月15日
12月15日朝の読書会
みなさん、こんにちは
あっいう間の一年でしたが今年最後の読書会も変わらず
楽しい会となりました


本の紹介です

しびれ醤油さん:絵の描かれた背景と福島の話が重なって色々考えさせられました。
ガクさん:寛容な社会でありたいですね。
モリカワさん:舞台と映画でも上映されてました。神社のテキ屋と茶屋で起こる人情ものです。感動の話です。
モリカワさん:古典的名著、スクルージが改心していく話です。最後は心温まる話です。
みっちゃんさん:オウム事件とは何だったか。もと信者へのインタビュー彼らは少しばかりまじめで心に傷を追い社交的ではないかもしれない、それは私であるかもしれないし、あなたであるかもしれない。
タマキさん:オックスフォード大学を卒業したイギリス人が書いたオックスフォード大学での勉学と遊びの様子。スパイの話も出てきて楽しく読めました。
ウサコさん:絶世のブスきりこについてとても賢い飼い猫ラムセス2世目線で書かれた作品。みんな違ってみんな良い読後感、爽快。
イシカワさん:音楽ユニットTHE KLFについて記された一冊。様々な話が展開されて、読み手が混乱すること必至な内容。現代アートに通じる表現者でもあった。
カーボー:5篇からなる短篇集です。若者の葛藤を描いた物語であるが、どんなイタイ行動をとっても粘り強く、見捨てられることなく語られている。ある種救われる話でもある。
テルヤさん
この一年いろんな本が紹介されましたが、いかがでしたか!来年もこのペースで開催していきますのでよろしくお願いします。
ありがとうございますm(__)m


5日(土)テーマ「しし」一冊は関連する本をお持ちください。
19日(土)テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。

(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
Posted by 朝の読書会@沖縄 at 16:47│Comments(0)