< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 朝の読書会@沖縄 › 5月5日朝の読書会

2018年05月05日

5月5日朝の読書会

みなさん、こんにちは

GWしかも「こどもの日」の今日も多くの方の参加があり感謝ですニコニコ

5月5日朝の読書会




下さて本日のテーマは「ほし」、いろんな本が紹介されました。


ももさん:大人になって深く味わえる大人の童話のひとつ。サンテクジュプリ本人のイラストもかわいくてとても存在感のある本。何回も仕分けしている中で残っていたので(それも日本語版と英語版の2つも!)びっくりして久しぶりに又読みました。子供の時に読んだ感想を思い出したいけど思い出せない・・・。



アサトさん:敗戦直後、母一人と幼子三人の満州からの脱出劇。凄まじい実話です。



アサトさん:画家・熊谷守一の自伝、流れに逆らわない彼の生き方に魅かれます。



VISION QUESTさん:物語を楽しみつつ数学の力も養える教科書をつくろうとした著者の心意気に拍手!



イシカワさん:無限と有限に遭遇する自分を形成できる一冊であり日常生活において即興性を構築する思考を学びとることができる。



しびれ醤油さん:子どもにおすすめ、おさるのジョージの作者の星座入門書です。



ウサコさん:外国人記者が取材した大川小学校を中心としたルポ。その土地独特の慣習や人間関係もあり、生き残った人も苦しんでいる様子が痛い程わかる。



ウチマさん:特攻第一号と最後の人の話です。城山さんの想いと経験を感じる一冊。「君はどう生きるか」より若い人に読んでほしい本。



ガクさん:民主主義の理念に立ち戻らせてくれる本です。



サカモトさん



カーボー:近未来、月で発見された5万年前の人間!喧々諤々、科学者たちが謎に立ち向かって討論している場面が秀逸。エピローグまえのラストが私には以外な終わり方でした。




次回の朝の読書会は、5月19日()テーマはありませんので自由にお好きな本をご紹介下さい。


本6月朝の読書会予定本

2日()テーマ「あく」一冊は関連する本をお持ちください。
16日()テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。



赤丸朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00 
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。

初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。




Posted by 朝の読書会@沖縄 at 13:38│Comments(2)
この記事へのコメント
行ってみたいです!
Posted by フラット18フラット18 at 2018年05月05日 21:42
フラット18さん、コメント有難うございます。タイミングの良い時に自由に参加されてください。お待ちしております。   担当 又吉
Posted by カーボーカーボー at 2018年05月07日 09:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。