皆さん、梅雨の中休みのようなお天気に恵まれて豊見城自宅よりブログの更新です。
5月22日 土曜日 朝7時半より 新都心、カフェワンオアエイトにて恒例の読書会、開催されました。
なっなんと!今回の参加人数 11名での開催せした~~~~ぁ!(これって初の大人数の開催でした)
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。感謝、感謝。。
さて、、さて、、今回も
紙芝居屋さどやん の紙芝居からはじまり~はじまりぃ~~~。。
題名は
素敵なタッチの絵です。
そして素敵な物語・・・さどやんさすがです!
本の紹介はコチラっ!
「ホスピタルクラウン」
コメント:
子供のと同じ目線で遊ぶ、コミュニケーションのプロ。
私が目標とする方の著書です。
「仙台学vol・11 東日本大震災」
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-176872-storytopic-6.html
コメント:
被災地の「今」を、東北にゆかりのある作家たちの言葉でつづる地域文芸誌。
力作です。
「今日は路線バスで行こう~12人が撮ったバスなシーン」 首里カメラ散歩
http://suikamerasanpo.ti-da.net/e2884995.html
コメント:
バスをめぐる沖縄ローカル写真旅。
フリーペーパーです。設置いただけるお店などありましたら、お問い合わせください。
sadoyan39@gmail.com
そんな さどやんのブログはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://okikami.ti-da.net/
毎回、毎回、重たい荷物を引っさげてきてもらいありがとうございます。
これからも素敵な紙芝居を見せて下さい。
**********************************************
お二人目は
えいちゃん と勝手につけてしまいました。読谷からのご参加!ありがとうございます。
「宇宙からの手紙2」
コメント頂くの忘れちゃった、、、(笑)
本をペラッと捲ったページに素敵なヒントがあったり気づきがあったりするそうです。
********************************************
三人目は不思議なものをご持参頂いた
さっちゃん です。
不思議なもの??それがこれだぁ~~ 1・・・・2・・・・3
えっ!?!?よく見えない!?!?
そうなんです・・・うまく撮れてません。すいませぇ~~~~~ん。(笑)
骨の標本だっけか??さっちゃん???
名前忘れた。
タツノオトシゴとヒラメとクジラだったっけか!?!?さすがにクジラはないなっ!ウンウン。。(笑)
そしてさっちゃんの紹介本も
「骨の学校」
骨格標本だっ!!そうでした。
骨格標本をカバンから出す女性、、いかがですか!?!?なかなかですぞ。。
************************************************
お次は
カーボーさん です。お願いします。
1冊目
「かむろば村へ」
いがらしみきおさん
漫画の紹介です。
コメント:
お金アレルギーの青年が「かむろば村」へ移住。
その村には神を自称する老人、世話好きな村長、その青年を虜にする村の不思議とは?・・・・・
2冊目
「豆腐小僧・双六道中」
京極夏彦さん
コメント:
大頭にボロ傘、洒落たひとえをまとい豆腐をお盆に乗せた妖怪の珍道中。
著者の妖怪解釈が最高!
自分が本屋でこの本見たとき、、カーボーさん持ってくるかな??と思っていた本でした。
ドンピシャ!!で気持ちいい・・・カーボさんありがとう。
*********************************************
さてさて、、
ガクさん にご登場いただきますかね、、、
1冊目
「盛大な人生」
中村天風さん
コメント:
天風先生の人生哲学、と言うより波乱万丈の人生劇場と言った感じで大変面白いです。
2冊目
「SOSの猿」
伊坂 幸太郎さん
コメント:
伊坂マジックが楽しみ!
3冊目
「ペンギンハイウェイ」
森見 登見彦さん
コメント:
森見さんとても楽しませてもらいました。ラスト2行最高です!!
ガクさん毎回、毎回ありがとうございます。
名護からのご参加に頭が下がります。これからもよろしくです。
いつか名護で読書会しましょうね!!
*******************************************
続きまして
ホンタロウさん のご紹介です。
前回紹介できなかったのもありで沢山ご紹介下さいます。
「ミリオンセラーのつくり方」
木村裕一さん
コメント:
努力の仕方が書いてありました。
「心臓を貫かれて」
マイケル・ギルモアさん
コメント:
トラウマを死刑になる事で表現した殺人者の話です。
重い本ですがいろいろな方に読んでほしい本です。
「遭難、、」
本谷有希子さん
コメント:
トラウマ語りの期瞞。
トラウマを口実にした自分好きを書かせるとこの人に勝てる人はいません。
演劇界の直木賞らしい鶴屋南北戯曲賞受賞作品。
「七人の恋人」
宮藤 官九郎さん
コメント:
クドカン最高です。バカバカしさで突出しています。
頭の中を見てみたい!
「カミーノ」
シャーリー・マクレーンさん
コメント:
どう捉えればいいのかわからない。
中盤までは理解できたのですが・・・・・
「TVピープル」
村上春樹さん
画像なし
コメント:
我らの時代のフォークロアが良かった。
「ツ、イ、ラ、ク」
姫野 カオルコさん
コメント:
恋愛小説ですが、群衆描写もおもしろい!
「勝手にふるえてろ」
錦矢りささん
コメント:
サクサク読めます。
「いつまでもデブと思うなよ」
岡田斗司夫さん
コメント:
読み物として面白いですよ。
CD紹介です。
「言葉をあやつる技術」 阿刀田 高さん
おやじギャグ満載でした。
「命に輝きを」 日野原 重明さん
元気が出ます。
*****************************************
続きまして読谷から、自費出版で本を出された無差別料理研究家のsoyamax 曾山 尚幸君のご紹介です!
soyamaxさんは19才でガン宣告をうけ 病気と闘い 今はとても元気な28才!
「この病気になったのが自分でよかった」 と心から言う彼の笑顔はとても素敵です。
本はこちら↓ ↓
soyamaxのブログはこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.goo.ne.jp/soyamax_b-lbl
僕もさっそく読ませてもらうべく1冊購入させて頂きました。
楽しみです。
******************************************
ほんじゃ、、そろそろ 最後は私の本で、グダグダに締めたいと!笑
「ヒクソングレイシー」
ヒクソングレイシーさん
コメント:
武道家としてだけでなく、彼は素晴らしい人です。
「利他のすすめ」
大山 泰弘さん
コメント:
「日本でいちばん大切にしたい会社」で紹介された障害を持った方が働くチョーク会社の社長さんの本。
障害を持たれた方に教えていただいた利他の精神。心に響く本でした。
「世界一わかりやすい 潜在意識の授業」
山田 弘典さん
コメント:
潜在意識、、奥が深いです。
「人を動かす人になるために知っておくべきこと」
ジョン・C・マクスウェル
コメント:
付箋紙がいっぱいくっついてます。読んで下さい!
「スティーブジョブズのプレゼン技術を学ぶ本」
キム・キョンテさん
コメント:
今は世界一プレゼンが上手い!とまで言われるジョブズさん、最初はだれも聞いてもくれないようでした。
「なぜイチローはチャンスで最高の実力を出せるのか」
児玉光雄さん
コメント:
もうイチロー本何冊読んでも彼はすごい!素晴らしい!尊敬しています。
****************************************
今回も楽しいひと時を本好きな方と集まって過ごすことができました。
感謝。
さて6月の読書会、日程です。
6月4日(土)・6月18日(土)
どちらも 7:30~
新都心 カフェワンオアエイト です。皆さんのご参加をお待ちしております。
では、また。