8月19日朝の読書会

朝の読書会@沖縄

2017年08月19日 12:29

みなさん、こんにちは

今日の読書会は、新しい参加者もいて満杯状態でしたが
上手く進行出来て良かったです。



会後も二手に分かれて、深い話に・・・イイネ!


本の紹介です。


みっちゃんさん:文庫Xとして題名を出さず本屋さんが売り出し話題になりました。5人の幼児殺人事件をジャーナリストが追いかけます。



VISION QUESTさん:条件付けの供木によって実現された「幸福」な世界。人間の未来の幸福とは何かを突きつける一冊です。



ナカジマさん:杉田平助、妻・直子、娘・藻奈美の3人家族のある秘密をテーマに物語が進みます。ラストには衝撃の「秘密」が・・・。



タケハラさん:海外で亡くなった日本人を遺族に返す会社の話です。プロ意識の高さがすごい。開高健ノンフィクション賞受賞作。



恵美里さん:「メタ思考になるための考え方」とても参考になります。



タケウチさん:アメリカの実業家が自分の経験をもとに成功法則をもとめた物語です。



モリカワさん:短編集です。独創的な世界観の著者が書くひとつひとつの話が読んでいてあきません。他にも沢山の本を出されていてドレもオススメです。



ウサコさん:日本人刃物を持ちすぎている。そもそもモノが少なければ、ちらからないし、そうじも楽。モノを厳選して快適にくらそ~!当たり前だけどなかなかできない・・・



ガクさん:本当かどうか分かりませんが、いろんな知らない沖縄が知れて痛かったです。



みみさん:園児の名言(迷言)が集められてます。大人にはない発送、素直な発言、はっと気づかされる発言もあり、ほっと心が和む一冊です!!



イシカワさん:石油を通して日本の戦争の戦略を分析、戦略の不在が明らかにした一冊です。



カーボー:局外者の主人公の鬱々としたとした描写はやや読みづらいが、アメリカのヒッピーにも影響を与えた一冊でもあり印象深い本でした。



とても印象深い本があったり、ホッとさせられたりとこういうのも本の魅力でしょうか



9月朝の読書会予定

2日(テーマ「のこり」一冊は関連する本をお持ち下さい。
16日(テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。



朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00 
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。

初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。