6月4日朝の読書会
みなさん、こんにちは
今回は新しい方の参加もあったのに紹介本以外の件で盛り上り、ちと反省(苦笑)
では、本の紹介です。
スナガワさん:悪人が登場しない連続テレビ小説のような物語。植木職人達の自然への崇拝感が伝わってくる。多くの植物名と主人公の植物への愛着があふれていて、読む者へも伝染する。
ヒゲコウショウさん:牢屋で読むと“元気”が出てくるオススメ本。
ナガノさん:業界の外にいる人だから言える日本の観光戦略。「おもてなし」だけでは不十分な点を鋭く指摘しています。沖縄の観光の進路についても勉強になる点がたくさんあります。
ホンタロウさん:切ない結末に涙します。
ホンタロウさん:元気が出る本でした。具体的方策がかいてあって、いくつか試してみました。すてきな本でした。
KADOKAWA/角川書店
発売日 : 2015-06-20
ハイジさん:21才の主人公、早くに母親の元を離れ、一人で生きてきた。結婚するつもりだった子供の父親と別れ、乳飲み子を抱え、仕事もなく途方に暮れる。そんな時に出会った子守の母性との交流から、夢を抱き叶えるために人生を力強く歩み始める生成の物語。
ウチマさん:1日の代謝量は「朝食べたもの」で決まる。納得です。
なーおーさん:紫陽花=オタクサ=お滝さん 幕末の軍事オタクとシーボルトの娘さんの恋バナが萌えポイント。
カーボー:三島屋変調百物語シリーズ第2弾、4話からなり三河屋の姪っ子おちかのもとで一話語りの怪異や変異な話を聴く物語。不思議な話に引き込まれて行きます。
いかがでしたか、興味をそそる本はありましたか?
今後のスケジュールです。
6月18日(
土)テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。
7月23日(
土)テーマ「不自由」一冊は関連する本をお持ち下さい。
※7月の朝の読書会は一回しかございませんのでご注意ください。
朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへメール下さい。
※cafeへの問い合わせはご遠慮下さい。
また当日受付でcafe1or8 2階(上がってすぐの会議室)まで
来ていただいても構いません。
読書が好きな方なら、誰でも参加自由!見学のみもOKです。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。