4月20日朝の読書会

朝の読書会@沖縄

2024年04月20日 15:13

みなさん、こんにちは

やはり対面で会えるのは、話が深くなって良いですなあ~




本の紹介です


タマキさん:エッセイです。小川洋子さんの文体は自分に合っていて、視点は琴線に触れるものが多い、と発見できて良かったです。あとがきから「ここにおさめられた、「取るに足らない」エッセイのうち、たった一つでも、どなたかにとっての奇跡になれば、と願いつつ。」。



タマキさん:人間社会を生き抜くための心構えを、雑草の生態の中に見つけて紹介する本です。困難に真正面から取り組まずとも、穏やかな生き方を選べるようです。



みっちゃんさん:ひょんなことから早朝の御所グラウンドでたまひで杯という野球大会に出ることになった大学生。
同じように集められたメンバー3人が実は…



みっちゃんさん:レイプ魔の開業医が被害者たちに追い詰められていく過程がサスペンスです。



タケさん:米国の学校、警察、企業などに深く存在する無意識の偏見やバイアス、人種差別。
著者は心理学者でその改革に努めています。米国の人種差別は、ますます深刻です。
自分の中にも様々なバイアスが存在すると気づかされます。



タケさん:ロシアに侵攻されたウクライナの人々の経験談を、詩人が詩で読んでいます。
突然破壊される日常や戦時下の生活がリアルに書かれています。後半は、訳者がウクライナを訪れて、人々と語り合い、詩の背景を聞き取ります。 おすすめです。



ガクさん



かーぼー:ブラピで映画化された原作「マリアビートル」の続編。今回はプレゼントをホテルの一室へ届けるだけのはずが・・・、やっぱり出られなくなる(笑)絵にかいたような不幸に見舞われる主人公の「天道虫」。今回も死体の山がノンストップアクションです。



かーぼー:事件の解決よりも作中で殺人事件の引き金となった「人は何処から来てどこへ向かうのか」が気になって読んでいましたが、納得の解答があり満足の一冊でした。





5月・朝の読書会予定

4日()7:30~9:00ごろまで Zoom開催 お好きな本をご紹介ください。
18日(9:00~11:00まで 小禄南公民館 児童図書室  参加費100円
お好きな本をご紹介ください。

※小禄南公民館住所:那覇市高良2丁目7−1



参加希望・ご質問等はdokusyokai18@gmail.com にメールをくださいm(__)m
期日前に参加URLを送付致します。