2月6日朝の読書会 by Zoom

朝の読書会@沖縄

2021年02月06日 14:20

みなさん、こんにちは

本日の読書会は、久々のZoomでの開催となりましたが、
開始早々アップデートがかかりアイコンが消失するというアクシデント
少々焦りつつのスタートでしたが、中身は充実して楽しかったですよ




本の紹介です


モリカワさん:沖縄に帰省したぼくは、3日間、おかあさんに付きア合うことになりました。子供の時のことを思い出しながら、沖縄で観光ガイドをしているおかあさんと回る3日間が終わるとどうなるか。家族の大切さを教えてくれる一冊です。



かにゃまさん:予知能力をもった男性が主人公の短編集です。全ての話がからみあい、予知に抗い、ある結末を迎えます。



かにゃまさん:一人の刑事を主軸にした悲しい短編集です。普通の推理小説とは違った、独自の視点で事件を解決していきます。



タマキさん:57577の31文字の中で、日常を「絵」にする言葉選びがいいです。



タマキさん:容赦なく面白いシュールでナンセンスな大人の4コマ漫画集です。隙間時間に4コマ読んで、笑いで癒されると思います。



ナナミさん:ズバッと答える人生相談ではなく、あまり相談者を肯定もしすぎず、否定もしすぎず寄り添うような相談に癒されます。



著者 : 島本理生
中央公論新社
発売日 : 2020-11-25
マッキーさん:主人公(30代女性)の心理描写が素敵な、大人の小説です。タイトルには「2020年」がありますが、連載が2017年~2019年だったので、コロナの話はほとんど出てきません(最後に少しあるくらい)。綺麗な文章なので、スラスラ読めます。



マッキーさん:経済学者・宇沢弘文の生涯を追った伝記。「経済学は難しそうだけど経済には興味がある。けど何から始めたら良いか分からない」という方にもお勧めです。



ウチマさん:コロナの嘘が分かる活字も多い一冊。



ウチマさん:欧米人若者のキブツ恋愛事情が面白い。



タケさん:何歳からでも好きな事をしよう。歴史(本)、人、旅に学ぶ生き方をお勧めしてます。昭和のおじさん達の凝り固まった考え方を解きほぐしてくれます。



タケさん:ヒマラヤで起きた遭難事故。生還者2名はどちらが嘘をついているのか・・・。衝撃のラスト、生還者の真実とは・・・。



みっちゃんさん:妻はなぜ列車事故で死に、どこへ行こうとしていたのか?息子の世話をするために現れた女性は何者なのか・・・。



みっちゃんさん:理不尽だった事、たくさんありましたよね子供の頃。



著者 : 伴名練
角川書店(角川グループパブリッシング)
発売日 : 2010-10-23
ガクさん



カーボー:自選の恐怖小説集。15編の短編集で、ホーラー、不思議な話等々いろんなパターンが楽しめる一冊です。



カーボー:日本神話をもとにした漫画で、著者の世界感が存分に楽しめました。



次回の読書会もZoomでの開催となります。
2月20()7:30~9:00ごろまで
テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。

参加希望の方はdokusyokai18@gmail.comまでメールください。
日程近くになりましたらZoom参加のURLをお伝えいたしますm(__)m


3月・朝の読書会予定

6日()テーマ「食事」一冊は関連する本をお持ちください。
20日()テーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。

開催場所については期日が近づいた時点でお知らせ致します。
cafe1or8へのお問い合わせはご遠慮下さいm(__)m