8月29日朝の読書家 by Zoom
みなさん、こんにちは
本日の読書会は、特別に久々のZoomでの開催で、トラブルもありつつ何とか終えることが出来ました このご時世なので普段参加できない方もいらっしゃって、そういう意味でも楽しい会となりました。
本の紹介です
かにゃまさん:王道のファンタジー小説、どんな苦しい時も、陽気なホビットが芯の強さを発揮する冒険談です。
かにゃまさん:高校生がバイトで事件に挑みます。いつも推理ではなく、ドンパチで解決しちゃいます。
はなこさん:目次に惹かれて購入しました。久しぶりに高速バスに乗ってどこかへ行きたいです!
はなこさん:菅原道真と在原業平がコンビを組んで平安京で起きる事件を解決するサスペンスです。不穏な動きを見せる藤原家に巻き込まれていく菅原道真ですが、彼が最後どうなるのか歴史で知っている読者側としてはハラハラしています。
みっちゃんさん:沖縄が舞台。歴史の痕跡を選別せず平等に尊重する意味を考えさせられます。芥川賞受賞作。
ウチマさん:軍産合同の人材育成や企業ネタ等々…性格的にはガツガツだが業務では雑な面もあるらしい…陰謀論オンリーの人にもオススメ。
たけさん:山の自然の描写が美しいミステリー?小説です。アクションシーンも迫力があります。事件の真相はもう少し深い設定が欲しかったです。作家が亡くなっているのが残念。
モリカワさん:前作『沖縄を変えた男』で沖縄書店大賞を受賞された松永さんの本です。沖縄の高校野球で活躍した選手と監督のドラマを描かれた一冊です。コロナの夏は、読む甲子園を楽しめます。
オリオンビールが、なぜ日本全国規模では大手他社4社に太刀打ちできないのか?なぜ、最大手の一つであるイオングループが、沖縄では苦戦しているのか?その根っこを辿ると沖縄が貧困から抜け出せない理由が見えてきます。勉強になる一冊です。
ガクさん
カーボー:サブリミナル効果や催眠で人は殺せるかといった古いネタながら、さすがに読ませる作品です。日本推理サスペンス賞受賞作。
9月・朝の読書会予定
5日(
土)テーマ「
くらげ」、一冊は関連する本をお持ちください。
19日(
土)テーマはありませんのでお好きな本をご紹介くだい。
朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、ドリンク単品代
550円orモーニングセット代
660円(cafe側へお支払い)です。
※モーニングセット代のみ605円660円に変更になっています。
ご了承くださいm(__)m
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、
とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。