4月6日朝の読書会

朝の読書会@沖縄

2019年04月06日 14:23

みなさん、こんにちは

本日の読書会は、2代目担当さんの顔出しなど久しぶりの方の参加もあり
とてもHAPPYな気分で会を進められました。



また少人数での会となって少し深めの話ができたのも良かったです



本の紹介です


ウチマさん:北朝鮮は「金の卵」、ウラジオストクも悪くないとの事。



ウチマさん:兵隊の8割は餓死、海没死等・・・指導責任について追及してほしい。



タケさん:おいしいものって「卵かけごはん」に似ているって話です。



タケさん:キスカ島での救出劇(実話です)。再映画化を観てみたい!



ガクさん:読み方によると自民党は清話会と宏池会、確執の歴史ですな。



きのさん:学者の卵ということで、架空の学者が見習いだった頃の物語を選びました。ハリーポッターの物語の中で使われている教科書。新装版と旧版の読み比べも面白い一冊です。



タマキさん:重い犯罪を犯した青少年受刑者の書いた美しい詩と受刑者どうしの心の交流が描かれたドキュメンタリー。服役を終えた人を社会がどう受け入れるか、考えさせられました。



モリカワさん:村上春樹さんのデビュー作です。最近の作品よりもライトな文章で書かれています。



モリカワさん:日本各地の名城が載っています。歴史好きにはたまらない一冊です。



カーボー:双子で生まれた女の子たち、その一方の子に隠された秘密とは・・・明治から現代に至るまで守らねばならないその秘密の子、文筆家の孫の目線で書かれた一族の物語。最後に別目線も書かれています。


今回の読書会のテーマは「たまご」でした。直球ありこじ付けありの本の紹介でしたが、それぞれ楽しめましたね



次回の読書会は4月20日(
テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。



5月・朝の読書会予定

4日()テーマ「」一冊は関連する本をお持ちください。
18日(テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。



朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00 
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。

初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。