2月3日朝の読書会
みなさん、こんにちは
本日の読書会もいつものように楽しい会でした。
本の紹介です
VISIONQUESTさん:高校時代ほとんど投げてないピッチャーがどのように大投手となったか。誰のでもまねできることではないが、誰でも参考になるところがある。
ウサコさん:日常の何気ない風景を切り取った写真集。だけどとてもシュールでおもしろい。
KADOKAWA / 中経出版
発売日 : 2014-12-12
恵美里さん:「価値観の相違」「性格の不一致」で片づけていた男女間の問題が、実は脳の構造上の違いから生じていることもなくないので、これを読むことで男女の違いが分かるようになります。
しびれ醤油さん:主に海外のミステリー作品や作家の解説が書かれた本です。古典の教科書みたいで勉強になります。3大作家さんの文章がとても良いです。
モリカワさん:55才までにやっておきたい55のことが書かれている本です。長生きリスクに備える内容を具体的に教えられています。
モリカワさん:テレビドラマや映画で人気シリーズ「MOZU」の原作シリーズの一冊です。サスペンス要素だけでなく、最後の犯人がわかるまでの経緯がすぐれています。
ガクさん:真剣勝負と興業の狭間で闘う選手の生き様が素敵です。
イシカワさん:ラテンアメリカ文学を代表する作家ボルヘスの短篇集。短い話だが深い幻想性が味わえる。入り組んだパズルのような小説世界だと読み終わったときに思い出した映画がホドロフスキーの「ホーリーマウンテン」です。ボルヘスもホドロフスキーもうなされるということで共通しているかもしれません。
カーボー:万城目さんの映画化された作品とは少し調子が違うが、読んでいると落語のような感じで楽しい。
次回の読書会は
2月17日(土)でテーマはありませんのでお好きな本をご紹介ください。
3月・朝の読書会予定
3日(土)テーマ「
マーチ」一冊は関連する本をお持ちください。
17日(土)テーマはありませんのでお好きな本をご紹介下さい。
朝の読書会は、基本的に第1・3土曜日の朝7:30~9:00
(cafeは7:00よりOPEN)
cafe1or8さん(那覇市おもろまち3丁目6番14号)で行っています。
参加費は、朝食代の540円(cafe側へお支払い)です。
初めての方は、dokusyokai18@gmail.comへのメール送信で参加を受付けておりますが、
とくにメールの送返信の有無に関わらず、当日にcafe1or8・ 2階(上がってすぐの会議室)まで来て頂いても構いません。
※但しcafeへの問い合わせはご遠慮下さい。